
仕事ができない人が言いがちな「さすがですね」「ご苦労様でした」。デキる人は、なんて言う?
9.同僚には「なんだか大変そうですね」より「仕事忙しそうですね」がいい
仕事の大変さは当事者にしか分からないものです。「相手が『仕事が忙しくて大変』と返されたら、『仕事が忙しいんですね』と言葉を繰り返すほうが、気持ちに寄り添えます。さらに、「なにか手伝えることがありますか?」と言って差し上げるとなおいいですね。
10.部下やよその会社から企画書や書類を受け取った際、「おもしろかった」などひとこと添える
企画書や書類を提出するときは「大丈夫だろうか」とドキドキしています。「たしかに頂戴しました」という、お礼の連絡はもちろん、そのとき、ひと言を添えることが出来る人は好かれています。
▶「さすがですね」と言う時は…
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】