
20歳で「年増」と呼ばれる江戸時代でも「カネ」があればそこそこ自由に楽しく暮らせたってホント?江戸の「おひとりさま事情」に迫る【未婚女性の歩み方】
江戸時代に「おひとりさま女性が生きる方法」とは?
江戸時代はジェンダーロールが明確で、男性は外で働き、家を率いる一方、女性は子育てや家事など家庭を切り盛りする役目を担っていました。とはいっても、江戸時代において女性の既婚率が100%なんてことはありません。
江戸時代における自立したキャリアウーマンの代表といえば御殿女中でした。御殿女中とは将軍家の大奥や大名家の奥で働く女性です。大奥で働けばお給与(給金)だけでなく、賄賂や贈答品なども受け取れるので経済面では問題ないといわれています。ただし、御殿女中になるにはコネが必要で、希望すればだれでもなれるわけではありません。また、鋼のメンタル、もしくは何か強い思いがなければ“女の園”では生き残れないないでしょう。
また、妾も未婚女性のメジャーな職業でした。当時において妾は立派な職業とみなされており、大都市圏の商人の娘が妾として生きることもありました。口入屋という仲介業者に行けば、妾を求める男性を紹介してもらえたそう。妾は比較的ゆる〜く働けたといわれています。
その他にも、未婚女性や未亡人の中には三味線や裁縫などの師匠として生計を立てる女性もいました。
なお、当時において“専業主婦”という概念はありません。既婚女性も販売や接客、農作業などさまざまな仕事に従事していました。
「江戸」はカネさえあれば楽しめる場所? 次ページ
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】