
相手が激怒するのはどれ?英語で「もう一度言って」とお願いするフレーズ
英語のレベルに関係なく、やっぱり英語でいわれると、日本人としてはなんといってるかわからないことが、よくあります。
英語が聞き取れなくてわからないとき、ぼ~っとして聞きそびれた場合など、「もう一回言って」とお願いしましょう。今回は「聞き返す時の英語フレーズ」をご紹介します。
Excuse me? I’am sorry? 謝られているわけではありません
学校で習ったような気がする、「何ていいましたか?」は
Pardon?
I beg your pardon?
実はどちらもかなり丁寧な言い方で、丁寧すぎる感じです。
失礼がなく、どこでも使える言い回しは、
Excuse me?
失礼ですが(もう一度いってください。)
I’m Sorry?
すみません。(もう一回いってください)
もし自分が言われたら、謝られたみたいな気持ちになりますが、もう一回いってくださいという表現なので、
対応しましょう。
疑問符がついているので、語尾を軽く上げて言います。
I’m sorry, I can’t hear you.
すみません。聞き取れませんでした。
そして
Can you say that again?
Can you repeat that again?
もう一度いってもらえますか?
と付け加えます。
What? はカジュアル、相手を選んで使いましょう
カジュアルな関係の普段の会話なら
What did you say?
何て言ったの?
Say that again?
もう一回いって
さらに本当に仲の良い友達なら
What?
What’s that?
なんって?
が、よく使われます。が、かなりぶっきらぼう表現なので、仲良しだけにしてくださいね。
さらに簡単なものは
Huh?
え?
日本語で瞬間的に言う「え?」と同じ感覚で使います。
Come again?
もう一回言って。
といった表現をしてくださいね。
「なんていいましたか?」「もう一度いってください。」という言葉にも、丁寧な言葉、カジュアルな言葉、その場に応じた言い方があります。
ぜひその場に応じて、使ってみて下さい。
決して日本人だから英語がわからない!と思いこまないでください。
ネイティブの人でも、相手がなんといったか聞き取れないことはよくあります。
聞き取れなかったとしても、焦らずに「聞き直す」「もう一度いってもらう」ことをして、ぜひ会話を続けて下さい。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】