
とかすだけなのに絶品!チョコフォンデュトースト
【作り方】
1.チョコレートを刻む。
2.小鍋に牛乳を入れ、弱火で温める。
3.火を止めて1を加え混ぜ、チョコレートをとかし、お好みでリキュールを加え全体がなめらかになったら器に盛る。
4.トーストはスティック状に4等分にカットしトースターで焼く。
5.4と切ったフルーツを皿に盛る。
※リキュールは、ラムやブランデーなどお好みのものを加えて楽しんでみてください。
コツをつかんで更においしく!チョコレートのとかし方
学生時代に好きな人のために手作りチョコレートをつくったほろ苦い(?)想い出のある40代独女もいるとおもいます。今回のレシピはチョコレートをとかすだけの簡単レシピですが、実はチョコレートはとかし方を間違えると、ぼそぼそ、ばさばさで艶のない仕上がりになってしまいます。せっかくならば、チョコレートのとかし方を習得して、いつものトーストを更に美味しく楽しみましょう。
【チョコレートのとかし方のコツ】
1.直火にかけない
2.温度は50℃前後
3.冬場は少し置いてから混ぜる
まず、基本的なお話ですが、チョコレートを鍋にいれて直接火にかけるのはNGです。温めたお湯で湯煎する、または、今回のようにチョコレートと混ぜる牛乳や生クリームなどの液体を溶解温度まであたためた後に加えて余熱でとかします。
そして、気をつけたいのがチョコレートをとかす温度。温度は市販のミルクチョコレートであれば、50度が目安です。牛乳であれば、人肌より少し熱くなったかなという温度で火を止めてください。高温で加熱してしまうと、ぼそぼそと口当たりの悪いチョコレートになってしまいます。
最後に、冬場は、気温が低いためチョコレートを加えてもとけにくくなっています。チョコレートを温めた牛乳に加えたら、すこしおいて、まわりがとけだしたら、全体がなめらかになるまで混ぜましょう。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】