意外にみんな間違えてる!赤っ恥な6つの「ベーシック敬語」
この時期、書店には敬語の本があふれています。4月に新入社員になる人も、そして後輩を育てることとなる現役も、もう一度、敬語を確認する為に購入するのでしょう。ものすごい種類の本がありますが、どれも読めば読むほど敬語の多さにげんなりすることでしょう。もちろんしっかり勉強していただきたいのですが、今日は、この6つさえ押さえていたら、最低限恥はかかずには済むだろうという、敬語を紹介します。
たいていの敬語は丁寧過ぎなければ間違えない
みなさんが敬語を怖がるのは「間違っていないか」という恐怖からだと思いますが、敬語のほとんどでは「間違う」というような事象はそれほど多くありません。過ちのたいていは「伺わせていただく」や「おっしゃられる」「お帰りになられる」などの二重に敬語を使ったパターンです。新入社員ならば「緊張しているのかしら」で済まされることも、そうではない40代の場合は冷や汗ものですね。
深く考えると混乱してしまいますが、実は二重敬語を使うのは「とにかく言葉を重ねて丁寧に言わなくちゃ!」という思い込みが原因なので、シンプルにすることでほぼ解決します。
- 伺わせていただく→伺う
- おっしゃられる→おっしゃる
- お帰りになられる→お帰りになる
尊敬語と謙譲語で言葉が違う6つだけ気をつけよう
このように、シンプルにすることで、ほぼほぼ解決できる二重敬語ですが、みなさんがもっと毛嫌いしているのは、尊敬語と謙譲語で言い方が違うものではないでしょうか。
同じ敬語なのに、相手の動作には使えて、自分の動作には使えない丁寧な言葉があります。
「する」「言う」「行く」「食べる」「来る」「見る」です。
その1「する」の場合
- 尊敬語だと「なさる」
- 謙譲語だと「いたす」
例えば、「挨拶をする」場合について考えます。
挨拶をする人が上司、取引先の人などの場合、次のようになります。
- 社長がご挨拶をなさる。
そして、自分や身内の場合、次のようになります。
- 私がご挨拶を致す。
まあ、このままの文では、日常なかなか使わないと思いますが、次のような言い回しはよくしますよね。
- 先生がこの前なさったご挨拶、素晴らしかったです。
- 私の方からご挨拶致しますね。
このフレーズをまるっと覚えてしまうのもテです。
その2「言う」の場合
- 尊敬語だと「おっしゃる」
- 謙譲語だと「申す」
例えば、「苦情を言う」場合について考えます。
苦情を言う人が上司、取引先の人などの場合、次のようになります。
- お客様が苦情をおっしゃる。
そして、自分や身内の場合、次のようになります。
- 私が苦情を申す。
これも、このままの文では、日常なかなか使わないと思いますが、次のような言い回しはよくしますよね。
- お客様がかなりの苦情をおっしゃっているのを、ご存知ですか?
- 私がこうして苦情を申し上げているのには、わけがございます。
このフレーズをまるっと覚えてしまうのもテです。
その3「行く」の場合
- 尊敬語だと「いらっしゃる」
- 謙譲語だと「伺う」
例えば、「その町に行く」場合について考えます。
その町に行く人が上司、取引先の人などの場合、次のようになります。
- 会長がその町にいらっしゃる。
そして、自分や身内の場合、次のようになります。
- 私がその町に伺う。
このままの文では、日常なかなか使わないと思いますが、次のような言い回しはよくしますよね。
- 先生が以前いらっしゃった時は、何をされたのですか?
- 今度は、私の方から伺います。
このフレーズをまるっと覚えてしまうのもテです。
その4「食べる」の場合
- 謙譲語だと「召し上がる」
- 謙譲語だと「いただく」
これは割と分かりやすいかと思います。例えば、「昼食を食べる」場合について考えます。
食べる人が上司、取引先の人などの場合、次のようになります。
- 社長が昼食を召し上がる。
そして、自分や身内の場合、次のようになります。
- 私が昼食をいただく。
これも、このままの文では、日常なかなか使わないと思いますが、次のような言い回しはよくしますよね。
- 社長、もう、昼食はお召し上がりになりましたか?
- 私はまだ、食事をいただいておりません。
これは割と分かりやすいでしょう。
その5「来る」の場合
- 尊敬語だと「お越しになる」
- 謙譲語だと「参る」
例えば、「ここに来る」場合について考えます。
来る人が上司、取引先の人などの場合、次のようになります。
- 社長がここまでお越しになる。
そして、自分や身内の場合、次のようになります。
- 私がここまで参る。
これも、このままの文では、日常なかなか使わないと思いますが、次のような言い回しはよくしますよね。
- 社長は、ここまで何でお越しになるのですか?
- 私は徒歩で参りました。
さきほどの「行く」と反対の動作なので、セットで覚えてしまうのもいいでしょう。
行く、来る
- 尊敬語……いらっしゃる、お越しになる
- 謙譲語……伺う、参る
なお、行くの尊敬語には「おいでになる」もあります。
- 社長は、ここまで何でおいでになったのですか?
その6「見る」の場合
- 尊敬語だと「ご覧になる」
- 謙譲語だと「拝見する」
例えば、「データを見る」場合について考えます。
映画を見る人が上司、取引先の人などの場合、次のようになります。
- 社長がデータをご覧になる。
そして、自分や身内の場合、次のようになります。
- 私がデータを拝見する。
これも、このままの文では、日常なかなか使わないと思いますが、次のような言い回しはよくしますよね。
- こちらの資料はもうご覧になりましたでしょうか。
- はい、さきほど拝見しました。
このフレーズをまるっと覚えてしまうのもテです。
敬語と謙譲語で言葉が違うもの6つまとめ
「する」「言う」「行く」「食べる」「来る」「見る」は
尊敬語だと「なさる」「おっしゃる」「いらっしゃる」「召し上がる」「お越しになる」「ご覧になる」
謙譲語だと「いたす」「申す」「伺う」「いただく」「参る」「拝見する」
この6つだけ、しっかり押さえれば、先ほど申し上げました通り、くどすぎる二重敬語に気をつけさえすれば、たいていのことは大丈夫です。
フレーズごと覚えてしまうのが良いですよ。
スポンサーリンク