
目元のクマがヤバい! いますぐ、簡単にクマを隠す方法 【タイプ別・クマ消し法】
どんなにメイクを頑張っても、不健康な印象を与えがちな目の下のクマ。若い頃と違って、不健康な顔=老け顔になってしまうので、クマ対策はしっかりと行いたいもの。ところでそのクマなのですが、実はいくつかの種類があるのではご存知でしたか? そこで今回は、クマのタイプについてレクチャー。それぞれのタイプ別に対処法もご紹介しちゃいます!
青クマ→寝不足や疲れでできる!
生活習慣の乱れや睡眠不足が原因で生じるクマがコレ。皮膚が薄く、血管が浮き出やすい人は特に頻繁に生じます。
完璧に隠したいならオレンジ系のコンシーラーをチョンチョンと塗りましょう。ただし、キレイに消しすぎると頬の縦面積が長くなってしまいかえって老け顔になってしまうので、うっすらクマの影が残るくらいがオススメです。
よりナチュラルに仕上げたいなら、目の下にハイライトを入れる、もしくはこの部分のみパール入りの下地を使ってベースメイクをするくらいがちょうど良い気がします。仕上げに上下にマスカラをつければカンペキ。
茶クマ→紫外線ダメージ、目をこすってできる!
物理的刺激によって生じたクマは茶色っぽくなります。これが茶クマ。このまま放置しておくとシミの原因になりますので、長期的ケアがマスト。美白成分配合のスキンケアを心がけましょう。
その日のうちにクマを隠すなら、ちょっと明るめのファンデーションを部分使いして。どうしてもコンシーラーを使いたい場合は、イエロー系のコンシーラーがベスト。テクスチャーの柔らかい筆ペンタイプを選択してください。
つづいて必殺ワザも!
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】