「革婚式」って結婚何年目? 結婚記念日の数え方と幸せになるプレゼント選び
結婚50年目が「金婚式」というのは有名ですが、そもそも結婚記念日って何年目に何があるの? 来週結婚記念日だけど、夫や妻にプレゼントするものに悩む! 友人、両親へのプレゼントなら何にすれば? ハッピーな結婚記念日のためのヒントをまとめました! 今年自分が何婚かをチェックしたい人は、いちばん最後のリストを見てください!
夫婦で贈りあい。1年目は紙雑貨、2年目はハンカチなど
結婚記念日を祝う風習はイギリスから始まったもの。祝い方に特にルールはなく、年数が浅いうちは夫婦でプレゼントを交換するのが一般的です。
結婚(入籍)した日の1年後が「1年目」の結婚記念日。記念日の名にちなんだものを贈りあうケースが多いようです。
特にみんなが気になる新婚から5年目までは、こんなプレゼントが人気みたい。
1年目 紙婚式 /和紙のインテリア雑貨、手帳、ノート、ペーパーモビール
2年目 わら婚式・綿婚式 /ハンカチ、コットンストール、ぬいぐるみ
3年目 革婚式・糖菓婚式 /レザーのお財布やバッグ、砂糖菓子
4年目 花婚式・書籍婚式 /花束、書籍
5年目 木婚式 /ウッド素材のインテリア雑貨、木製の文具、観葉植物
つづいて、11年目以降は……。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ