
この3色がワナ!40代の「うっかりオバ見え」ナチュラルチーク
ウィークディでも休日のメイクでも、いまの私たちのキーワードは「ナチュラル」が主流。
ところが、自分ではちゃんとメイクを仕上げているつもりでも、“うっかりオバ見え”を招いてしまうこともあるから、大人のメイクって本当に難しい!
そして、そんな「うっかり」を招くパーツメイクには、“チーク”も挙げられます。
「私のチークは、どうなんだろう?」が気になった40代女性のみなさま、ご機嫌いかがでいらっしゃいますか。時短美容家の並木まきです。
今回は、連載のうちでも特にご好評をいただいている『オバサン見えするナチュラルメイクのワナシリーズ』から、うっかりオバ見えを招いているチークのワナに迫ります。
■『オバサン見えするナチュラルメイクのワナシリーズ』をまとめて読むならこちら
■■オバサン見えを回避する時短美容!並木さんの人気記事ベスト10はこちら
1:「おてもやん」を連想させる丸ピンクチーク
まずは定番の「おてもやん系ピンクチーク」。ピンクのチークは塗り方によっては「おてもやん」よろしく、ダサい印象になりがち……とはよく言われますが、巷をグルリと見渡してみると、失礼ながらもまだ「あれ?」と思ってしまう違和感のあるピンクチークをしている40代の女性もいらっしゃいます。
特に、頬骨近辺に丸めに入れたピンクチークは、デンジャラスレベル大。
本人は愛らしい頬に仕上げたつもりでも、ピンクが悪目立ちしてしまい、必死感からの“おてもやんオバサン感”しか醸し出さず「若作りしているオバサン」「メイクが下手なオバサン」なイメージが強まります。
ナチュラルメイクでのチークは、文字どおりナチュラルに馴染んでこそ成功なので、チークが主張しすぎる場合には、色みや塗り方を調節してみてください。
同じ色みを塗るのでも、頬骨付近に入れるより、こめかみ寄りにしたほうが“おてもやん感”は回避しやすいです。
2:「不健康なコケ顔」にしか見えない斜オレンジチーク
これからの季節は、太陽を彷彿とさせる健康的なナチュラルメイクも気分。
しかし、40代女性がオレンジ系のチークを使ってしまうと、ナチュラルな塗り方を心がけたとしても頬がコケているような印象を出しやすく「40代」という実年齢とあいまって「不健康なオバサン」的なイメージが加速しやすい傾向は否めません。
全体をゴールドやブラウンで仕上げているメイクほど、“コケ見え度”が上がるものの、他パーツのメイクでふっくら感を出していたとしても、チークがオレンジだとそれだけで疲れた雰囲気を出すほど破壊力があります。
オレンジは肌なじみがいい色だけに、黄色のくすみが出始めている肌には、同系色なことから使いにくいカラーでもあり「生活に疲れたオバサン」に見えやすいデメリットも。
どうしてもオレンジ系を使うならば、細かいラメ感によって、光を味方にできるチークを。そのほうが「うっかりオバサン顔」のリスクを減らせます。
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】