
これがワナ!「うっかりオバ見え」する40代のナチュラル系アイライン
さて、みなさまからご好評をいただいている『オバサン見えするナチュラルメイクのワナシリーズ』も、中盤に差し掛かってきました。
40代のナチュラルメイクって、本当、考えるほどさじ加減が難しい。
目元のインパクトって、あまりに弱ければ悪い意味でのスッピン感しか出ないし、だからと言って強めに仕上げると「必死なオバサン」にしか見えなくなるリスクも大きく、同じアイテムを使っても微妙な強弱によって印象が大きく変わります。
「私の目元って、もしかしてオバサン見えを招いてるかも?」が気になった40代女性のみなさま、こんにちは。時短美容家の並木まきです。
今回は「ナチュラルメイクだと、さじ加減がわからない」なお声も少なくないアイライナーにまつわる“うっかりオバ見え”なポイントにフォーカスしていきます。
■■オバサン見えを回避する時短美容!並木さんの人気記事ベスト10はこちら
うっかりオバ見え1:下まぶたのカラーアイライン
「ナチュラルメイク」では、とにかく控えめなメイクを心がけている40代女性も少なくありません。
他方、アフター5にちょっとしたイベントがあったりデートの予定があったりする日などは「あまりに地味だとつまらないから、せめて最近流行りのカラーアイライナーで色を足していこう」とも考えたくもなるもの。
ところが下まぶたのアイラインは、トレンドを意識して他のパーツはナチュラルに仕上げているメイクで描くほど、40代には危険。全体的にメイクが控えめだと、それだけラインだけが際立ちやすいだけに「うわ~。無理して若作りしてる感じ!」なイメージを加速させます。
今年はドラッグストアで展開されているプチプラコスメでも、カラーアイライナーが人気。ですが「うっかりオバ見え」を徹底的に回避するなら、ナチュラルメイクの日にはご法度と考えたほうが確実です。パーフェクトメイクで「どう? 今日のメイクは華やかでしょ?」をアピールしたい日にはむしろ大重宝ですが。
うっかりオバ見え2:淡いアイシャドウ×黒めの上がやたら太いアイライン
今の40代が、もう少し若かりし頃に流行したアイラインの描き方に、黒目の上あたりだけを他より太めに描き「実物よりも、ぱっちりした目に見せる」という手法がありました。
このラインの描き方だと、“縦”のラインが強調され目が大きく見えることから目元を強調して仕上げやすいメリットがあり、ナチュラルメイクが台頭している今でも「ラインだけは、この描き方を死守してます!」な方もいらっしゃるはず。
しかしこのラインは、それなりにアイシャドウが塗ってあればそこまで悪目立ちしないものの、ベージュやゴールド、薄めのピンクなど淡めな色合いのアイシャドウとの組み合わせだと、まばたきをした瞬間などに不自然なほど太い部分だけが目に入りがち。
結果「随分と、太く描いているのね……」な印象からの、暑化粧オバサン感が醸し出されてしまうリスクが大きくなります。またアイラインが主張しすぎると、それだけで必死で若作りしているような印象を受け取る人もいるから、気をつけて!
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】