
片頭痛、疲れがとれない、血圧高め。血液サラサラにして不調を整える3つの方法
片頭痛がひどくてめまいがする、疲れがなかなか取れなくなってきた、健康診断の結果で「あれ、血圧が前よりちょっと高くなっている」……なんてことはありませんか? 40代働き盛りの女性の環境は常にストレスフルです。これらのちょっとした体の不調、それはもしかすると血液ドロドロが原因かもしれません!
血液ドロドロって結局、どういう状態?
血液には、液体成分の「血漿」と、固体成分の「血球」があります。ドロドロ血とは、血漿が流れにくい状態と血球が流れにくい状態の、二つのうちどちらかの状態といえるのです。
血液ドロドロ2タイプの原因とは?
A.血漿(液体成分)がドロドロ…糖分・脂肪・アルコールの取りすぎが原因
B.血球(固体成分)がドロドロ…ストレスを受けて活性酵素が増えて血小板が連結してしまうことが原因
このように同じ血液ドロドロといっても、原因や状態が違います。血液ドロドロをほうっておくと、様々な病気にもつながります。コレステロールが動脈の壁に沈着して動脈が硬くなる動脈硬化が有名ですが、高血圧・脳梗塞・心筋梗塞など…。話題のメタボリックシンドロームや生活習慣病につづいて、動脈硬化が原因となってひきおこす病気はたくさんあります。(杏林大学教授・林潤一先生)
血液をサラサラにしていくためにも、まずは自分がどちらのタイプなのかで生活習慣を見直すことが重要です。血漿タイプなら食事の面、血球タイプならストレス面に気をつけたいところです。
実は「どっちも当てはまるかも」……という人が多いかもしれません。そんなかたには、どちらのドロドロ血タイプも解消する方法があります。その3つの食習慣をご紹介します!
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】