なんと年利約8.3%!? 知って得する「デパート積立」はどこがオススメ?注意点は?
プランタン銀座の閉店セールが話題になっていますね。青春時代、頻繁に足を運んでいたお気に入りのデパートだったので、ちょっとセンチメンタルです。
さて、デパートといえば、若い世代はデパートで買い物をしなくなっているようですが、デパート大好き♪という40代女性は多いのではないでしょうか?今回は、デパートでお得に買い物できる「デパート積立」をご紹介します!
デパート好きは活用したい!「デパート積立」とは
デパート好きには昔から支持されている「デパート積立」。正式には「友の会」と言います。
デパート積立は、毎月一定額を半年から1年間積み立てると、満期時に積み立てた金額に上乗せした額の商品券や電子マネーが受け取れるというもの。
例えば、月1万円を12カ月間積み立てると、満期時には12万円+1万円の上乗せボーナス、計13万円分の商品券・電子マネーとなって返ってきます。
これは年利換算するとなんと、「約8.3%」。大手都市銀行の普通預金の金利が0.001%なので、その水準から考えると、かなりの高利回りといえますね。
ちなみに、私はデパートの買い物が大好きなので、伊勢丹、高島屋それぞれで積立をしていますが、満期になって商品券を受け取るとき、ほんとワクワクしちゃいます♪ 商品券や電子マネーは、セール品にも使えるので計画的に使えば、セール品をさらにお得に買えますね。
積立額は月額3,000円程度から5,000円、1万円、3万円、5万円とデパートによって異なります。
積み立てを始めた後に、家計が苦しくなり積み立てできなくなってしまったという場合には解約することができます。
満期前に解約するとボーナスはもらえませんが、それまでに積み立てをした分は原則現金で戻ってきます。途中で解約しても支払った分が戻ってくるのであれば貯金感覚で気軽に始められそうですね。
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ