
気づけばおばさん! 40代女性の「老け見えメイク」うっかり秋にやりがちな3選
秋の気配が、日ごとに深まってきている今日この頃。
メイクでも、先月までより“秋っぽさ”を意識している40代女性は、少なくないことと思います。
ところが、この時期に、実はやりがちなおばさん見えするメイクの罠も!
「まだ完全には、秋コスメにアップデートできていません」にお心当たりがある40代女性のみなさま、いかがお過ごしでしょうか。時短美容家の並木まきです。
今回は、夏の終わりから秋にかけて、うっかりやりがちなおばさんメイクの特徴に迫ります。
■■オバサン見えを回避する時短美容!並木さんの人気記事ベスト10はこちら
気づけばおばさん1:パウダーで肌色を調整していて粉っぽさが目立つ
夏の間は、UV対策をしていても、他の季節に比べてどうしても肌色が濃くなりがち。
ファンデーションの色選びでは、1年のうちでもっとも“濃い色”を手に取っている女性も、少なくありません。
そして、秋になって肌色が落ち着いてくるにつれ、徐々に本来の自分の肌色に戻ってくることから、ファンデを秋仕様にする前には、パウダーなどで肌色を調整しているかたもいらっしゃいます。
しかし、濃いめのベースにパウダーを加えて色を調整すると、肌との密着感によっては、どうしても粉っぽく見えがちなのは否めません。
粉っぽい肌は、光の加減によって白浮きしているように見えやすいだけでなく、生活感や年齢をも感じさやすく、自分が思っている以上に、おばさん見えさせている罠が潜みます。
濃いめファンデを使いつつ肌色を調整するときには、上から塗る粉で色を変えるのではなく、ファンデに下地を混ぜて色みを調整したほうが、時短な上に仕上がりが自然に見えやすいです。
気づけばおばさん2:口紅だけがダークカラーで悪目立ちしている
手っ取り早く秋らしさをメイクで出そうと思うと、他のパーツメイクは夏のままでも「口紅くらいは、秋の色に変えよう」と思いがち。
確かに、口もとの色に深みがあるだけで、メイクにはグッと季節感が出るのも間違いありません。
しかし、アイシャドウやチークなどが“夏仕様”のままなのに、口紅だけが深みのあるレッドやブラウンなどの「秋色」に変わっていると、チグハグな印象を出しつつ、口もとだけが悪目立ちしてしまっているパターンもチラホラ。
全体的なトーンにまとまりがなく、張り切りすぎているイメージや痛々しさだけがひとり歩きし、おばさん臭い印象を与えやすいのです。
口紅の色みを変えるなら、アイシャドウやチークなど他のカラーアイテムもアップデートするのを怠りなく。
ウッ、それは今日の私です…次ページ
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】