アラフィフ女性が実践したら1年で結婚! 選ぶべきは正しき漁場だった
モテナイ歴半世紀のアラフィフがある事を実践しただけで、出会いから1年で見事にゴールイン!男性とのコミュニケーションの取り方、男ウケのいいファッション、男心の動かし方など、実体験に基づいてご報告します。
奇跡を起こした、超カンタンな事
皆さま、はじめまして。元・筋金入りの非モテ、現・アラフィフ新妻の編集ウザワでございます。
モテとは縁遠い人生を送ること半世紀(涙)、もはやこれまでと思っていた私ですが、
「ある事」のおかげで49歳にして交際開始から1年で5歳年下の夫と結婚できちゃったんですね。
ええ、我ながら、超ビックリしました。
12月にお付き合いを開始し、翌3月には同居、その年のクリスマスには入籍。
今振り返っても、あっという間の出来事でした。
「結婚?モテ? それって美味しいの?」状態だったアラフィフに、なんでそんな奇跡が起きたのか。
結婚相談所に入会したから? 箱根の九頭竜神社にお参りしたから?
さては怪しいグッズの通販サイトの入り口なのかな、この記事は?
違います、違います!
大切なことは、みんなサルサが教えてくれた
答えはサルサダンスを始めたから。
サルサを踊るクラブ=サルサクラブで、私は夫と出会いました。
単なる夜遊びとしてサルサを始め、これで婚活しようなんてまるで頭になかった
(というか諦めていた)のですが、その「効き目」といったら、もう!
男性とはどう応対するのがいいか。
どんな服装が男ウケするのか。
どんな時、男心が動くのか。
サルサがぜ~んぶ私に教えてくれたのです。
裏を返せば、それまでず~っと「間違った方法」を取っていたから、
アラフィフまで結婚できなかったわけですが(恥)。
モテ子だけが知っている、秘密のテク発見!
サルサとは男女がペアで踊るダンス。踊るときは、男性から女性を誘うのがお約束なんですね。
つまり「この女性と踊りたい」と男性に思ってもらえないと、何時間サルサクラブにいようと一曲も踊れないという非情の世界。
サルサを始めたばかりの頃は「エントランス代の分だけでも、踊りたいよう。
誰か誘いに来て~」と壁の花と化している事が多かったのですが、
通い詰める内に気がついたのです。
ひっきりなしに誘われるサルサモテ子には「ある共通点」が存在することを。
物は試しとその一つをマネしてみたら、お誘いが倍増。
二つマネたら、お誘いが3倍に(当社比)。
もちろんモテ子が行っていても、私には効果がないこともありました。
そりゃ、見た目も違えば、年齢も人柄も違うので当然です。
というわけで、試行錯誤を繰り返すことしばし。徐々に非モテ歴半世紀の私ですら
ダンスのお誘いが増え、その内ダンスを離れたお誘い(デートって奴ですね)も発生し、
気がついたら入籍していたのです。
ここから具体的ルールへと参りましょう!
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ