
地味見え、老け見えしたくない! 定番「ベージュコーデ」4大悩みの解消は?
私たちの定番カラー、ベージュ。大人っぽくて上品な印象でオンオフ問わずに着られるから、ワードローブに持っている人も多いのではないでしょうか。でも「着太りしそう」「老けて見える気がする」「顔がぼやける」「地味になりそう」などなど、着たい気持ちとは裏腹に、悩みが尽きないカラーでもあります。今回は、そんなベージュの取り入れ方のポイントをご紹介します!
お悩み①ベージュのトップスは顔がぼやけて見える
→赤ブラウンのリップか大ぶりアクセでアクセントをプラス
今季のベージュアイテムは、ニットだけを取ってもとにかくカラーバリエーションが豊富なので、自分の肌に映えるものがきっと見つかるはず。でも、今手持ちのベージュトップスでぼやけた感じを払拭したいのであれば、メイクと小物で印象を変えるのがおすすめ。リップのカラーを、無難なベージュピンクから印象的な赤ブラウンに変えるだけで、パッと明るくなります。強い色のリップが苦手、という人には、ゴールドの大ぶりピアスかイヤリングをプラスすると、女性らしく華やかな着こなせるので試してみてください。
お悩み②ベージュのボトムは太くオバさん見えしそう
→旬の素材やデザインのアイテムで印象をアップデート
ベージュのパンツやタイトスカートを履いていて、合わせやすいけどなんだかもっさりと老けて見えるかも……と、モヤっとしたことはありませんか? ベージュは大人っぽく上品な分、定番のデザインだと落ち着き感が増してしまい、年齢を感じさせてしまうことも。例えば、光沢感のあるロングのプリーツスカートや、ウエストにデザインのあるワイドパンツならトレンド感と着痩せを両立できて、オバさんっぽく見えずに取り入れられます。
お悩み③ベージュはコーデが地味に見えそう
→ベージュをチェック柄で取り入れてみる
ベージュは定番色なので、コーデがのっぺりして見えるような気がする……という人は、例えばチェック柄のストールなど小物で取り入れてみるのもおすすめです。黒のニットにプラスするだけでも、チェック柄なら華やかさや季節感のある着こなしに。秋冬は暗い色が多くなりがちなので、ベージュがほどよく明るさをプラスしつつ、トレンド感も演出できます。スカートやパンツなど、ベージュの定番ボトムもチェック柄なら地味にならずに落ち着いた印象で着こなせます。
お悩み④今っぽいベージュの着こなし方が分からない
→白・茶のグラデーションコーデに黒小物なら簡単
ベージュの着こなし方がマンネリしていたり、今っぽい合わせ方がわからない人は、×白や茶のグラデーションでコーデを作って、黒の小物で引き締れば失敗なし。基本的に万能カラーなので、どんな色とも合わせやすいですが、例えばベージュのコートなら、白のワントーンコーデに羽織るだけでも洗練された着こなしを作れます。
いかがだったでしょうか。定番カラーのベージュだからこそ、着回し力の高さやシーンを選ばず着られるなどのメリットがたくさんあります。さらにこの秋冬は、淡いベージュからキャメル、茶色に近いベージュまで、色の幅が広い当たり年。どんな肌色の人でも似合うベージュが見つけやすいので、ぜひチャレンジしてみてください。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】