
いつも使ってるシャンプーが薄毛の原因!?ノンシリコンシャンプーのメリットとは
ここ数年、テレビCMで「ノンシリコンシャンプー」という言葉をよく耳にするようになりました。「ノンシリコン」と聞くと髪に良さそうなイメージはあるものの、果たして皆さんはどれくらいノンシリコンシャンプーのことを知っていますか?
「どうしてシリコンが良いの?」、「どういう髪質にお勧め?」など、シャンプー選びに悩んでいる方のために、今回は、ノンシリコンシャンプーについて解説します。
シリコンが入っているシャンプーの「ここが危ない」
まず、そもそもノンシリコンシャンプーとは何なのでしょうか。言葉の通り、シリコンが入っていないシャンプーの総称です。一般的にシャンプーに使用されているシリコンは化学的に合成処理をされており、髪のキューティクルを保護し、指通りを滑らかにする働きがあります。
シャンプーを使用した後の指通りが良いので、シリコンが入っているものの方がこれまで使用感の面で支持されていましたが、しっかりすすがないと頭皮にシリコンが残ってしまい、フケやかゆみなどの頭皮トラブルを招きやすく、頭皮トラブルを放置すると頭皮が炎症を起こし、ひいては抜け毛・薄毛の原因にもつながります。また、シリコンが高配合されているとカラーやパーマがかかりにくい、という点もデメリットかもしれません。
フケや頭皮のかゆみに悩んでいる方に最適なノンシリコンシャンプー
では、逆にノンシリコンシャンプーがどんなタイプの方にお勧めなのかと言うと、フケや頭皮のかゆみなど頭皮環境に悩んでいる人。これから生えてくる髪を考えて頭皮の乾燥を防ぐ役割としてノンシリコンシャンプーはおすすめです。
「シリコンが髪に悪い」というイメージを持っている人も多いと思いますが、実際はこのコーティング剤が何の成分からできているのかが一番大切です。植物性のオイルやエキスなどからできているコーティング剤は髪の毛を強固にはコーティングせず、頭皮には洗浄成分だけでなく栄養成分や潤いを残して頭皮環境をやさしく保護します。
どんな「ノンシリコンシャンプー」がベターなのか?
ノンシリコンとうたっていてもポリマーを配合するヘアケアもあるので要注意です。ポリマーもシリコン以上に吸着力の強いコーティング剤なので避けましょう。せっかくノンシリコンシャンプーを選ぶなら、一緒に配合されているコーティング剤をチェックすることを忘れずに。
ひと言で「ノンシリコン」と言っても、洗浄力が高いラウリル硫酸系や界面活性剤がメインで配合されていると脱脂力が高く、ダメージがそのまま表面に出てしまうということもあるそうなので、ノンシリコンだった場合は、他にどんな成分が入っているかも要チェックです。
最近では、ドラッグストアでも多くのノンシリコンシャンプーが販売されていますが、ポリマーが配合されていない商品を探すのが上級者。頭皮トラブルを回避して、抜け毛・薄毛対策をしっかりしていきましょう。
頭皮のことを考えて、ナチュラル&オーガニックにこだわってみるのも良いかもしれません。夏の紫外線を浴びたダメージヘアを美髪にするために、ヘアケアもぜひ頑張ってみてくださいね!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】