まだ貯金を始められてない人に、オススメの簡単貯金法3選
今年から貯蓄をはじめようと思いつつ、いつからスタートしようかと考えているのであれば節分の2月3日からスタートしてはいかがでしょうか。2月以外の月なら、それぞれの月の何かの行事など節目になりそうな日をスタート日と決めればスタートしやすいものです。
今回は、これから貯蓄をスタートする人に向けて貯蓄方法についてお伝えします。
■まずは目標の貯蓄額を決める
何となく毎月貯蓄をするより、まずは貯蓄額を決めることで貯蓄計画が立てやすくなります。たとえば「1年間で100万円貯めたい」などの目標を決めます。1年間で100万円貯めるためには月々の貯蓄額は100万円÷12ヶ月=約83,333円となるので月々85,000円の貯蓄が必要です。
また夏と冬のボーナスも活用するなら、ボーナス時に20万円ずつ貯めるなら、毎月の必要貯蓄額は5万円×12ヶ月=60万円で100万円です。このように「いつまで」に「いくら」と目標額を決めたら、毎月もしくはボーナスで貯める必要貯蓄額を計算します。貯蓄額はお給料が入ったら、すぐに貯蓄用の別口座などで貯蓄する「先取り貯蓄」が効果的です。
お給料をもらったら、自分なりに無駄遣いしないように心がけ、お給料の前日に残ったお金を貯蓄するという人もいますが、それでは出費が多い月は来月分で調整しようとするなど毎月の貯蓄額に変動が出てしまい、結果的に予定通り貯蓄ができません。
「先取り貯蓄」をして残ったお金で生活費をやりくりしましょう。
■「先取り貯蓄」の預け先
「先取り貯蓄」はお給料口座から貯蓄額を引き出して別の口座に入金するというのでもいいですが、忘れたり、面倒だったりします。そこで各銀行が取り扱っている「自動積立定期預金」を利用するのがおススメです。毎月一定の日に指定口座から指定金額を定期預金口座に自動的に振り替えられます。
他には勤務先に「社内預金」や「財形貯蓄制度」があればそちらを利用するのもいいでしょう。お給料から天引きされるので、手間もありません。
今は低金利のため「自動積立定期預金」「社内預金」「財形貯蓄制度」どれも利息でお金を増やすのは難しいものです。したがって、お金がある程度貯蓄できたら、先取り貯蓄の一部の金額をお金が増える他の方法に変えることも検討したいところです。
老後資金など「長期的」な貯蓄にはこれがオススメ!
1 2
スポンサーリンク