「けんしい」ではありません!「喧しい」の読み方と意味を知っていますか?
漢字自体はどこかで見たことがあっても、「なんて読むの?」「どういう意味?」と戸惑ってしまう言葉に出会ったこと、ありませんか?
そこで本記事では、意外と読めない漢字のクイズを出題します。
本記事で紹介するのは「喧しい」。「喧しい」には2つ読み方があるのですが、そのうち1つは、騒がしいところで口にしがちなあの言葉です。
「喧しい」の読み方は?
日常生活において「喧」はしょっちゅう見かける漢字ではないかもしれませんが「喧嘩」や「喧騒」といった言葉なら見たことがあるのではないでしょうか。とはいえ、「喧嘩」や「喧騒」の読み方で「喧しい」を「けんしい」と読むのは間違いです。
「喧しい」の読みは、意味を知るとパッと思い浮かぶかもしれません。
「喧しい」の意味は
1 声や物音などが騒がしい。うるさく、不快である。
2 いろいろの人が話題にして騒がしい。また、評判が高い。
3 こまごまとしていて、めんどうくさい。また、小言が多くてわずらわしい。
4 きびしい。
5 好みなどが気むずかしい。出典元:小学館 デジタル大辞泉
です。
なんと読むかわかりましたか?
正解は…
または
です。
「かまびすしい」はあまり馴染みがないかもしれませんが、意味は「やかましい」と同じです。
国語辞典によると、「やかましい」は「いや(弥)+かまし(囂)」が転じたものとあります。「いや(弥)」は否定の「嫌」ではなく、“なおその上に”、“ますます”などを意味する「いやが上にも」に使われているもの。「かまし(囂)」は“声や音が、耳ざわりなほど騒々しい”を表す言葉で、「喧々轟々(けんけんごうごう)」などの熟語にも使われています。
“ますます騒がしく”なるわけですから、「かまし(囂)」以上に騒がしい様子が想像できますね。
★こちらの問題にもチャレンジ!
「一献」の読み方は?
答えは>>>こちら
スポンサーリンク