
【クイズ】Suicaって何の略だか言える?意外に知らない!
JR東日本などが発行しているICカード乗車券と言えば「Suica」です。
「Suica」は何の略でしょう。
あのキャラクターの名前は?
答えは「Super Urban Intelligent CArd」です。
「Suica」は「Super Urban Intelligent CArd」に由来。また、「スイスイ行けるICカード」の意味合いもあります。親しみやすくするためフルーツのスイカとも語呂合わせし、カード表面の緑色のデザインもスイカ風。なお、「Suica」の名称はJR東日本の登録商標です。
Suicaは磁気式プリペイド乗車カードのイオカードのサービスに替わるシステムとして、2001(平成13)年からJR東日本管内のエリアで順次導入されました。当初はJR東日本管内でのみでしか使えませんでしたが、のちにJR東日本が出資する東京モノレールと東京臨海高速鉄道もそれぞれ「モノレールSuica」「りんかいSuica」の名称でカードを発行。現在はJR東日本発行のSuicaと同様のサービスが行われています。
また、首都圏の私鉄などが発行しているICカード「PASMO」との相互利用、日本の各地域でのICカードとの相互利用も拡大。スマホでも使えるモバイルSuicaも普及しています。
Suicaといえば、マスコットキャラクターのペンギンが人気です。イラストレーターのさかざきちはる(坂崎千春)さんがデザインし、モデルはアデリーペンギンとのこと。南極から東京にやってきたペンギンで、好物は魚肉ソーセージ。「それぞれの生活者が所有するICカードの分身」という観点から、あえて名前はつけていないそうです。
★他の問題にもチャレンジ!
>>>答えはこちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】