
あんなこと言わなきゃよかった…… 後悔ばかり
じっとしているのが苦手、集中が続かない、衝動的に行動してしまう…ADHDと診断されていなくても、このような特性をかかえることで「生きにくさ」を感じている人は多くいます。今回は、臨床心理士による著作「
【編集部より】オトナサローネ読者の皆様、アンケートにご協力ください! >>>こちらから
気づいたら自分を責めている。 いつもいつも。
この人が不機嫌なのは、 私がやらかしてしまったからだ。
きっとまた不愉快なことを平気で言ってしまったに違いない。
いや待てよ。
ないしょの話だと気づかずに言いふらしたのかもしれない。
小さいころからしかられていた。 あきれられていた。
しょっちゅうやらかしているくせに、
立ち直りが早くて、 すぐ忘れちゃって、
だからみんな
私は何も気にしない
鈍感な子だと思っている
でもね、 ちょっと違うんだ。
何十年も自分という人間とつきあっているから、 気づいているの。
失敗して迷惑をかけてしまった相手の、 少し冷えたまなざし。
「変わった子だな」 と思われたときの、 微妙な距離感。
カーッとなって感情的になった私に向けられる小さな軽べつ。
あんなこと、しなきゃよかった。
あんなこと、 言わなきゃよかった。
なのに、 きょうも口から出るんだ。 言わなくていい言葉が大量に。
>>次へ(4/28 22:30更新)
<<前へ
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 坂口志文氏ノーベル賞「制御性T細胞」とは何か?その内容と「日本にどのような意義をもたらすか」を免疫学者がわかりやすく解説
- 「高市さん、総裁ご就任おめでとうございます!」でも私たちが彼女を応援するのは「初の女性だから」ではなく【編集部】
- 来年還暦なんて信じられない!「君島十和子さんが美しいのは必然」。内科医が分析する「若さのカギ」となるホルモン育まれた納得の理由とは
- RIKACOさんの更年期「寝込むほど酷かった!」女性の体、フェムゾーンも「自分を大切にする」ためのセルフケアを!【SIXPAD for Women】
- 今買って、真冬まで使える【GU】の王道カーディガンとは。色違いで揃えたい大人のベーシック【40代の毎日コーデ】