
40代未産女性は危険がいっぱい!リスクが高い病気リスト<子宮編>|おこなしさまという生き方(5)
結婚、出産をしていないと、女として幸せではないという人がいるけど、はたして本当にそうなのでしょうか。
「少なくても今の時点では、子どもがいない“おこなしさま”人生も、そんなに悪いものではないと感じている」
という、くどうみやこさん。自分の幸せは、自分で決める「おこなしさまという生き方」リバイバル配信です。
子どもを産んだ人、産んでいない人。
女性は二通りのどちらかになりますが、近年は子どもを産んでいない女性が増えてきました。1986年に男女雇用機会均等法が施行され、女性の社会進出と共にライフスタイルは大きく変化してきましたが、身体の仕組みや機能は昔からほぼ変わっていません。
仕事や人間関係など様々なストレスを抱え、生活のリズムも乱れがちな現代女性は、昔の女性よりも婦人科系の病気やトラブルが増えています。女性のなかでも“おこなしさま”は「未産女性がかかりやすい病気」があることを十分認識しなければなりません。
未産女性ならではのリスクがある
昔も今も閉経する年代は変わらないものの、初潮を迎える年齢は早まり、妊娠・出産の回数が激減しています。昔の女性の出産回数がおおよそ5~8回で、一生の月経回数は約50回だったそうです。対して、現代女性は出産回数が1~3回で、一生の月経回数は約450回といわれています。私たち“おこなしさま”は一度も出産経験がないため、さらに一生の月経回数は多くなります。
子どもを産んだことがない女性は、子宮と卵巣に休日を与えずに働かせている、ブラック企業の社長のようなもの。毎月の月経や排卵で酷使された、子宮や卵巣という名の従業員が「社長、もうクタクタです」と悲鳴を上げてもおかしくないのです。
月経回数が増加すると、女性ホルモンの一種であるエストロゲンにさらされる時間が長くなります。その結果、妊娠・出産を経験していない女性は、子どもを産んだ女性と比べて、女性疾病の発症リスクが上がるといわれています。そこで、未産女性が注意すべき子宮の病気について取り上げます。
<<前の話
『誰も教えてくれなかった 子どものいない人生の歩き方』 著者:くどうみやこ
(主婦の友社 編/1,300円+税)
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】