
面倒くさがりの私でも続けられる家計簿なんてあるの⁉
「づんの家計簿」は、インスタグラムフォロワー6.6万人のづんさん考案オリジナル家計簿術。
やり方は、買ったものをすべてひとつひとつ手書きで書き、それを足していくというもの。
「大変そう」と思うかもしれません。でも、一日に書く量はそれほど多くありません。
続けていくうちに「自分が何にいくらお金を使っているのか」「これは本当に今、必要なものか」を実感し、お金を使う取捨選択や、タイミングをコントロールできるようになるのです。
イラストレーターのうだひろえさんが「づんの家計簿」に挑戦したら、すごく我慢したわけでもないのに月の生活費が13万円も減った!……という、リアル挑戦マンガです。
【づんの家計簿 ♯3】
クリックして拡大
スポンサーリンク
クリックして拡大
スポンサーリンク
クリックして拡大
スポンサーリンク

クリックして拡大
【つづき】3月25日10時00分配信予定。お楽しみに!
▶まんがで「づんの家計簿術」を知る!▶試行錯誤のすえ編み出した家計簿のつけ方とは?__▶▶▶▶▶
<<【前の話】回転寿司さえ躊躇する…。どん底の家計から抜け出せるような、ミラクルはないの?
<<【最初から読む】物価高で家計がピンチ! 無理せずに生活費13万円減にできる
書くだけで月の生活費が13万円減った!
奇跡の「づんの家計簿術」
(著:づん 漫画: うだひろえ / 主婦の友社・税込1,430円)
著者累計42万部以上の人気のオリジナルの家計簿術は、これまで数多くの家計を救ってきました。「未来が明るくなった!」と、反響の声多数。
※電子書籍もあり
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 坂口志文氏ノーベル賞「制御性T細胞」とは何か?その内容と「日本にどのような意義をもたらすか」を免疫学者がわかりやすく解説
- 「高市さん、総裁ご就任おめでとうございます!」でも私たちが彼女を応援するのは「初の女性だから」ではなく【編集部】
- 来年還暦なんて信じられない!「君島十和子さんが美しいのは必然」。内科医が分析する「若さのカギ」となるホルモン育まれた納得の理由とは
- RIKACOさんの更年期「寝込むほど酷かった!」女性の体、フェムゾーンも「自分を大切にする」ためのセルフケアを!【SIXPAD for Women】
- 今買って、真冬まで使える【GU】の王道カーディガンとは。色違いで揃えたい大人のベーシック【40代の毎日コーデ】