
歯列矯正終了後、ホワイトニングをしても「茶色い治療済歯」が目立って悲しい。「ウォーキング・ブリーチ」してみたら?
こんにちは、オトナサローネ井一です。私はコロナ禍の22年から23年にかけて歯列矯正をしました。
(こちらから)
終了後、いちどはオフィスホワイトニングを受けたのですが、逆に前歯2本目の神経を抜いた歯の黒ずみがとっても目立つようになってしまいました。むしろ不潔感も感じるくらい。うーん、せっかく大枚はたいて矯正したけれど、これはセラミックに変えないとらならないのかな……と迷っていました。
見た目から虫歯まで、「歯のトラブル」すべてを前向きに相談できる!倉治ななえ先生との出会い
そんなとき、記事『「実は結構こわい歯周病」40代50代女性が知っておくべき「歯みがき知識」を歯学博士・倉治ななえ先生に聞きました』の取材で、テクノポートデンタルクリニック 院長 倉治(くらじ)ななえ先生にお会いしました。
取材中ふと「前歯の黒ずみが気になっていて」と口にしたところ、先生が「まあ! 私その治療とっても得意よ! ウォーキング・ブリーチっていう方法があってね」と、施術方法を説明してくれたのです。
「井一さん、せっかくだからやってみたら?」
「やりたいです!!ぜひお願いします!!」
というわけで、ここから4か月の通院がスタートしました。悩みはなんでも、専門家にご相談してみるものですね。
「ウォーキング・ブリーチ」っていったいどんな方法?
私の黒ずんだ前歯は、もう20年も前に神経を抜き、裏側から詰め物をした状態でした。倉治先生のテクノポートデンタルクリニックでは、「ウォーキング・ブリーチ」の際はこの歯の裏側の詰め物をいちどすべて取り除き、30% と高濃度の過酸化水素とホウ酸を混ぜて詰め、歯の内側から漂白を行うそうです。目安価格は1回あたり8000円×3~4回程度(初回のみ1万円)。
「30%もの過酸化水素水は、万が一皮膚に落ちたら真っ白になってしまう強力な漂白作用があります。扱いがとっても繊細なうえ、漏れてしまったら大変なので、詰めたあとは丁寧に蓋をします。これを3~4回繰り返します。併せて、当院ではホームホワイトニングをかなり安価に提供しているので、デュアルで進めていけばちょうどいい歯の色に持っていけますよ!」
さらに、ホームホワイトニングも並行して実施することに!
過酸化尿素2本セットに…
かなり安価とのお言葉通りでした。テクノポートデンタルクリニックでは、ホームホワイトニングでは17%・22%の2タイプの過酸化尿素ゲルと、上下マウスピースがセット。これで……1万9800円??? 元のゲルだけでも普通にこれくらいのお値段しますよね? それに、オーダーメイドのマウスピースがつくんですか?
ちなみに、都内のオフィスホワイトニングは1回あたりおよそ2~3万円が相場で、私の場合はオフィスが3か月ちょっと、ホームで2か月程度持つ体感です。ステインのつきやすい食生活かどうかにも影響されますが、いずれにせよ「継続的に漂白する」必要があるので、持続コストを考える必要があります。今回のゲルは1本でだいたい10回分で、22%を3回使うと私の体感では「くすみが取れて清潔に感じる」ところまで漂白されます。これは人それぞれなのであくまでも私の場合としてご承知ください。私の場合はおそらく純白にするには10回かかるでしょう。
作っていただいたマウスピース上下。ケースや、ステインがつきにくくなる専用歯みがきジェル3本セットなども附属。
「以前は当院でもオフィスホワイトニングを行っていましたが、コロナ禍でホームホワイトニングに切り替えました。私はアメリカの歯科学会にも参加しており、そのご縁でアメリカ直輸入の17%・22%の過酸化尿素を使用しています。これらは唾液と混ざると低濃度の過酸化水素になります。ダイレクトに過酸化水素を使う人もいますが、日本人はエナメル質が薄いのでしみやすく、痛いことが多いのです。アメリカのものは取捨選択が必要です。過酸化尿素も先に17%を試して、大丈夫だったら22%とステップを踏んだほうが安心です」
ウォーキング・ブリーチは非常に手間がかかる治療法なので、どこの歯科でもやってくれるわけではありませんが、心ある歯科なら手掛けてくれるでしょう。しかし保険がきかず、手間も大変にかかる治療なので、初回のみ1万円とはいえ継続8000円はあり得ない価格。倉治先生はホワイトニングはほぼサービスの一環として行っているといいます。
さて、経過です。もう4枚並べて明らかですよね。およそ1か月に1回、4回交換した結果です。並行してホワイトニングも行っています。
【2回目通院】
②はウォーキング・ブリーチに加えて、ホームホワイトニングを1日1回×3日実施した結果です。①と比べるとかなり白くなりました。ただし、寝る前に装着するのではなく、1日2時間、起きている時に実施するのがポイントなのだそう。

マウスピースを作成するための歯型。表面にポケットが作られている。
「歯型のほうを見るとわかりますが、歯1本ずつの表面に米粒大のポケットが作られています。この液溜まりの部分に過酸化尿素をちょうどよく1滴ずつ入れてから装着してください。先に17%で始めて、3回ほど試してから22%に上げてください。沁みなければ1日1回以上やってもOKです。濃度を急に上げると沁みる可能性があるので、必ず何度か実施してから。過酸化尿素は、唾液と混ざることで低濃度の過酸化水素に変化します。なので寝ている間ではなく、起きている間の、唾液分泌のある時間帯に実施するのがマスト。唾液が化学反応の材料なので、たまに噛んでマウスピースの中に唾液を還流させてください」
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】