
わからない!年収400万、ごくごく初歩の「投資」の前に知っておきたいことは
投資に興味はあるものの、「リスクが不安」、「難しそう」、「投資するほどの大金もない」など、なかなか投資に踏み出せない人は少なくありません。実は投資の基本を知ることで、こういった不安は軽減されるのです。今回は投資の基本を知ることで投資の不安が軽減され投資をスタートできたA子さんの実例を元に投資の基本についてお伝えします。
32歳のA子さん(年収400万円)の場合
アパレルメーカーで勤務するA子さんは、銀行に預けても低金利でお金は殖えない時代に不安もあり、投資でお金を殖やしたいという興味は20代の頃から持っていました。しかしながら、投資はお金が殖える可能性がある一方、失敗するとお金がなくなるというリスクもあり、なかなか投資に踏み出せずにいました。
そんなA子さんですが、同期から5年くらい前から投資しているという話を聞き、投資について話を聞いてみたそうです。
投資商品は株式や投資信託、不動産投資、FXなど色々ありますが、利益を見込んで投資商品を購入するのが投資です。すぐに必要なお金は銀行などに預金しておいて自由に引き出せるよう「貯蓄」しておくことが大切ですが、今すぐ必要ではないけれど将来のために増やしたいお金は投資して長い期間をかけて少しずつ増やしていきたいものです。
同期からは、「少額からでも始められる」、「リスクが分散できる」、「手間もかからない」という理由から投資信託をすすめられました。
投信積立で少額からスタート
A子さんは投資に対する勝手な先入観を持っていたため、投資をスタートできずにいましたが、まずは同期にすすめられた投資信託について知ることからはじめました
A子さんは投資信託の以下に興味を持ち投資信託をスタートすることにしました。
・投資信託はまとまった資金がなくても、少額からはじめられる
・投資信託は、様々な投資対象に分ける、投資するタイミングを分散できリスクを軽減できる
・投資信託は投資のプロが運用してくれる
投資信託の商品を購入するために、まずは証券会社の口座を作りました。A子さんは窓口に行く時間もないのでインターネットで開設しました。投信積立で月々1000円からの積立投資をはじめることとしました。なかでも複数の資産にバランスよく投資できるバランス型投信を購入し、なれてきたら月々の金額を増やしていくつもりだそうです。また、税制メリットのある「つみたてNISA」を利用することにしました。毎月少しずつ積み立てられることで手軽にスタートし投資の勉強ができたらとのことです。
まとめ
投資は少額からも始められるので、少しずつからでもスタートすることで投資についても理解できるようになります。もちろん投資にはリスクはあります。リスクについても知ることで見えない不安も軽減できます。まずは投資の基本を知ることから始めて投資の一歩を踏み出してみませんか。
今関倫子 ファイナンシャル・プランナー
外資系保険会社勤務中にファイナンシャル・プランナー(FP)を目指し、AFP(日本FP協会認定)資格取得後、独立系FP事務所に転職。女性を中心に年間のべ200件以上のマネー相談を受け、多くの経験を経て独立。個人マネー相談、執筆、マネーセミナーを中心に活動中。FPCafe登録パートナー
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】