
忙しい朝に!簡単にまとめられるヘアアレンジ6選
忙しい朝、髪の毛にかけられる時間も限られていますよね!
そこで、簡単なヘアアレンジを取得しておくと、ささっとオシャレにまとめられて便利なんです。
今回は、簡単にできるヘアアレンジを6選ご紹介していきます!
ノットヘアシニヨン
一見すると複雑なシニヨンに見えますが、ゴムおだんごとノットヘア(髪を結んでまとめるテクニック)を組み合わせたデザインです。もちろん、ピンは一切不要。シニヨン部分がふんわりボリューミィに仕上がるので、シンプルな装いに花を添えますよ。
2段くるりんぱハーフアップ
ハーフアップのくるりんぱですが、2段にすることで手の込んだ感がぐっとアップ。また、トップの毛束をあらかじめハーフアップにしておくことで、ボサつきを解消することもできます。髪が広がりやすい人や、顔まわりの髪を耳かけしがちな人にオススメです。
ゴムかぶせシニヨン
ノットシニヨンは華やかすぎて、ちょっと抵抗がある……。そんな人には、毛束をねじって仕上げるシニヨンをご紹介。ねじり終えた毛束をピンで止めるのが一般的ですが、上からシリコンゴムをかぶせればピンなしでもこの通り。形もミニマムに仕上がるので、デイリー使いにぴったりのデザインです。
>>チェック!→ゴムだけでおしゃれまとめ髪!5分以内の簡単ヘア人気トップ3
好感度バツグンのハーフアップ
ハーフアップならもう何百回もやってきたから簡単!と思われそうですが、素敵に見せるにはちょっとしたコツが必要。
ポイントは
①顔まわりはタイトにまとめる
②後頭部はふっくらとした丸みを出す
これだけ守ればOK!
顔まわりにおくれ毛を出すと「疲れたオバさん」になりやすいので、すっきりとまとめるほうがいいでしょう。後頭部に丸みがあるとエレガントに見えます。
巻き髪なしでふんわりアップスタイル
ドレスアップした日にぴったりのエレガントなアップスタイル。自分でつくるのは面倒、難しそうと思いがちですが意外と簡単にできちゃうのです。
私もこのスタイルに挑戦してみましたが、なんとかサマになりました。
ポイントは
①土台をつくって崩れにくくする
②編んでから細かく毛束を引き出す
アイロンで髪を巻かなくても三つ編みやロープ編みをすることでふんわり感が出せるんです。毛量が多い人も毛束を分けてまとめれば、ピンも留めやすくなるし崩れにくくもなります。
>>チェック!→まとめ髪が「疲れたオバさん」にならない40代のヘアアレンジって?
生え際が気にならないゆるっと感がカギ
スッキリとしたおだんごヘアというと、タイトにまとめるイメージがありますが、ピシッとまとめると気になるのが「生え際」。
地肌が透けて見える、白髪がひょっこり現れるなど問題アリの生え際は隠したいものです。
カバーするためには、髪をたるませて耳にかけること。難しいことはなし、これだけで生え際問題は解決!
>>チェック!→ゴム1本なのに「オバサンぽくない」3分まとめ髪。40代が生活感を出さないおくれ毛のコツ
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】