
40代の蓄積疲れには「○○すること」が大切。切り札は糖質3:たんぱく質1
日ごろ、体を酷使している相手には、きょうの疲れを翌日に持ち越さないためのリカバリーアイテムを贈ってみませんか?
どれもすぐ食べたり、飲んだり、使えるものばかりだから、喜ばれることまちがいなし。
【オトナの手土産#30】
翌日に疲れを持ち越したくなければ、たんぱく質+糖質の両方をとるのが重要です!
運動はもちろん仕事や勉強、家事などによる疲れた体にも効果大
オトナサローネ世代の女性は、美容や健康を意識して運動を日常的に行う人も多いはず。
もちろん、体を動かすことはいいことですが、実は想像以上に体は疲労し、ケアをしないと、その疲れが蓄積されていくことを知っていますか? そんな事態を回避してくれるのが「リカバリーアイテム」の存在。
「そもそも、理想的な筋肉づくりと疲労回復にはたんぱく質だけでなく、たんぱく質と糖質の両方をとる必要があります。
理想のたんぱく質と糖質の摂取割合は1対3。また、運動後30分以内を目安に摂取することがポイントです。
そこでおすすめしたいのが、たんぱく質と糖質のバランスがよく、手軽に食べたり、飲んだりできるリカバリーフード。
さらには疲労回復にすぐれるスーパーフード、疲れた体に生じがちな“むくみ”をいち早く解消できるアイテムも注目です。運動をはじめ、仕事や勉強、家事などに疲れぎみの人へぜひ、プレゼントしてみてください」(小西)
01 「ちょっと足りない」を補う優秀ふりかけ
〈右から〉たんぱく質をおぎなうふりかけ 納豆風味、味噌風味 ともに60g 480円+税 問ソライナ ☎078-231-7800 ■https://solaina.jp
ごはんやおにぎりに!冷ややっこやめんにかけても
体を回復させるためには、炭水化物×たんぱく質の組み合わせが大切。そこでおすすめなのが、ソライナ発のえんどう豆由来のたんぱく質がたっぷりとれるふりかけ。動物性材料不使用、国内製造だから、ヘルシーかつ安心な点も◎。
02 飲みやすいカプセルとパウダーで気軽に摂取
〈右から〉サラシアータ カプセル 120粒 13800円、アクアファータ カプセルS 120粒 8600円、アクアファータ パウダー 50g 11800円+各税 問オリハルコン ☎052-841-3380 ■http://aquafata.jp
原料は100種類以上の栄養素をもつスーパーフード
アクアファータの原料「ブルーグリーンアルジー」はアメリカ・オレゴン州のアッパークラマス湖に自生する藍藻類。抗酸化作用が高く、アミノ酸やビタミン、ミネラルを豊富に含み、高い疲労回復効果をもちます。糖質の吸収を抑制してくれるサラシアータは体重が気になる人、腸内環境を保ちたいかたにおすすめです。
03 シアバター配合でお肌にもやさしい!
美脚スムースレッグ シアバター加工(ベージュ、ブラック)各3700円+税 ※Mサイズはふくらはぎの最大周囲長30-35㎝、Lサイズは34-39㎝ 問ミズノ ☎0120-320-799
脚のむくみがスッキリ&シアバターで保湿
総合スポーツメーカーの「ミズノ」が開発した美脚サポーター。注目すべきは「医療機器クラス1」を取得、血行促進効果が実証されている点。ミリ単位の圧力設計で、リンパの流れと血流を促進し、むくみを心地よく改善します。
04 糖質のとりすぎを防ぐ低糖質フード&ドリンクが充実!

〈右上から時計回りに〉ロカボスタイル 低糖質スープ (海老のビスク、トムヤムクン、チキンクリームスープ、クラムチャウダー、ミネストローネ) 各150g 各298円、ロカボスタイル 低糖質カレー(ビーフカレー、キーマカレー、チキンカレー)各140g 各298円、低糖質スイートナッツ 25g×7包 880円、70g 398円、ラカントショコラ(ミルク、ホワイト、ビター)各40g 各298円、ラカント 粉末ティー(アップルティー、グリーンティー、レモンティー)各50g 各348円、ココア 60g 348円、低糖質シロップ プレーン 155g 348円、メープル風味シロップ 165g 348円、チョコレート風味シロップ 175g 348円+各税 問サラヤ ☎0120-40-3636 ■https://www.saraya.com
おいしく楽しく適正に糖質摂取!
天然の果実「羅漢果」から作られる甘味料・ラカントを使用した低糖質な「ロカボスタイル」シリーズ。きちんと甘いのに、過度な糖質摂取を防いでくれます。そのまま食べられるお菓子タイプのものや、お湯を注ぐだけ、加熱するだけの簡単メニューが勢ぞろい。
教えてくれたのは…
伊藤忠食品株式会社
商品本部 MD統括部
ヘルス&ビューティーMDチーム
小西陽輔さん
PROFILE
4年間量販店担当の営業として、名古屋にて経験を積み、2018年4月より男性社員として初めてヘルス&ビューティーMDチームへ加入。美容や健康の知識を身につけるため、日々奮闘中。自らの美容・健康も気づかう。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?