
ギョッ、デートでその食べ方は…男がドン引きした40代女性の「お育ちが悪すぎる」食事マナー3例
男女の仲は、食事をともにすると、相手の“人となり”がよくわかるのも事実。
だからこそ、興味のある異性とはまずは食事デートから……の流れは、40代の恋愛においても一般的ですよね。
そして、そのデート中に「ん? なんか違うな」を感じてしまえば、その後の展開に暗雲が立ち込めるのは、40代とて例外ではありません。
魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意とする私、並木まきが、男性たちが「一発NG」と感じたという40代女性の奇妙な食べ方を3例ご紹介します。
40代になってまでこれは…男が一発NG!を出した食べ方1:苦手な食べ物だけどっさり残す
「見た目も雰囲気もタイプな女性と、婚活パーティーで知り合い、食事に行きました。ところが、ふたりきりで初めてご飯を食べてみて、びっくり仰天!
焼肉に行ったんだけど、その子は、肉の脂身が嫌いとかで、お皿の上にやたら脂身ばかり積んで残したんです。
嫌いなものを無理に食べろとは言わないけれど、40代ならば、もうちょっと隠すとか、綺麗に残す方法も覚えたほうがいいんじゃない?
見た目が汚くて、こっちのテンションが下がっちゃいました」(42歳男性/経営)
食事を終えたときのお皿に、苦手なものや嫌いな食べ物がどさっと乗せられていると、偏食の印象が強まります。
とは言っても、苦手な食べ物は残すしか術がないのも現実だけに、この男性が口にしたように、いかにも「残しました!」にならないよう、タイミングを見てこまめにお皿を下げてもらうなどの工夫がベターかも。
40代になってまでこれは…男が一発NG!を出した食べ方2:焼き魚をぐちゃぐちゃに食べる
「昔から言われていることですけど、魚の食べ方が汚い女の人は論外。
若い子ならともかくとして、40代になってまで、魚をグチャグチャに食べる女性は、教養がない印象を受けます。
特に、それなりの店に連れて行っているのに、これをされると、こっちが恥ずかしい。
年齢が年齢だけに『これまで、どんな生き方をしてきたの?』って思ってしまいます」(43歳男性/専門職)
魚の食べ方には、シビアな目を向ける人も多いのが実情。ここに「育ちが出る」と考える人も少なくありません。
私の知る男性には、その人の本性を知るために「あえて焼き魚を一緒に食べる」という男性もいたので、魚料理の美しい食べ方は、大人の女性なら身につけておいて損はないと言えそうです。
40代になってまでこれは…男が一発NG!を出した食べ方3:ごはん粒がお茶碗にベタベタ
「ご飯を綺麗に食べられない女性には、無条件にドン引き。
一緒に食事に行って、お茶碗にごはん粒をベタベタと残して『ごちそうさま』とか涼しい顔をされると『ハァ?』って思います(苦笑)。
どんなに見た目に気を配っていても、こういうところに親の躾とか育ちが出るような気もするし、40代になってまでこの辺りがいい加減だと、いい人間関係に恵まれてこなかった印象すら受けます。
綺麗な人がこれをしているときほど、僕の幻滅度は高いです」(46歳男性/経営)
幼いころ、お米は綺麗に食べるようにしつけられた人も多いはずだけれど、社会人になって多忙を極めるうちに、食べ方が雑に……というパターンもあるかもしれません。
男性目線では、こういった細かなところもチェック対象になりがちなので、大人の女性としては、美しく食べ終えたいところです。
和やかかつ“いい感じ”で進んでいた食事デートの終盤に、食べ終えたお皿の“何か”によって、大きな幻滅を招くことも。男性目線だと、王道マナーを守れない40代女性にほど、厳しい目を向ける傾向もありそうです。
大人の食事デートではお酒が入る席も多いだけに、気を抜いて失態をさらすことのないよう、くれぐれも気をつけたいものですよね。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】