3画目はどこ?むしろ小学生のほうが知っている「発」の正しい筆順

2020.02.03 QUIZ

先日、打ち合わせで「〇〇を発表」とホワイトボードに書いた男性。「発」の筆順がめちゃくちゃで、皆、そちらの方に気を取られてしまいました。みなさんは正しい筆順で書けますか? 正しい筆順で書くと、文字は美しく書けます。また、会議などのシーンで、恥ずかしい思いをせずに済みますよ。

「発」の3画目はどこ?

実は、昭和33年3月に示された、文部省(当時)の「筆順指導の手引き」の中で、「発」の書き方には三種あったことがわかります。その中で、左半分と対象で、かつ最も自然だという理由で今の筆順が決定されました。

え?既に1画目が違った?それは大変。すぐに覚えなおしましょう。本日の本題は、3画目です。
正解は……

どうでしたか? あなたの筆順は合っていましたか? それとも意外な画でしたか? 合っていた方、問題はその次です。4画目はどこでしょう?

ここはどうでしたか? その結果、最後の画はここになります。

「筆順指導の手引き」で「最も自然」というこの筆順、実際に紙に書いてみましょう!

この漢字は、小学校3年生で学習します。部首は「はつがしら」といいます。ほかに「登」がそうですね。また部首は違いますが「廃」も「発」が入っています。両方とも該当部分の書き順は同じです。

手引書は、教育現場が混乱しないように作られました。そう、誤った書き順を否定することが目的ではありません。ですから、書き順を間違えて覚えていた人も、がっかりせず、バランスよく美しく書ける筆順にトライしてみてくださいね。

参考:学研「新レインボー小学漢字辞典」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク