
3画目はどこ?むしろ小学生のほうが知っている「発」の正しい筆順
先日、打ち合わせで「〇〇を発表」とホワイトボードに書いた男性。「発」の筆順がめちゃくちゃで、皆、そちらの方に気を取られてしまいました。みなさんは正しい筆順で書けますか? 正しい筆順で書くと、文字は美しく書けます。また、会議などのシーンで、恥ずかしい思いをせずに済みますよ。
「発」の3画目はどこ?
実は、昭和33年3月に示された、文部省(当時)の「筆順指導の手引き」の中で、「発」の書き方には三種あったことがわかります。その中で、左半分と対象で、かつ最も自然だという理由で今の筆順が決定されました。
え?既に1画目が違った?それは大変。すぐに覚えなおしましょう。本日の本題は、3画目です。
正解は……
どうでしたか? あなたの筆順は合っていましたか? それとも意外な画でしたか? 合っていた方、問題はその次です。4画目はどこでしょう?
ここはどうでしたか? その結果、最後の画はここになります。
「筆順指導の手引き」で「最も自然」というこの筆順、実際に紙に書いてみましょう!
この漢字は、小学校3年生で学習します。部首は「はつがしら」といいます。ほかに「登」がそうですね。また部首は違いますが「廃」も「発」が入っています。両方とも該当部分の書き順は同じです。
手引書は、教育現場が混乱しないように作られました。そう、誤った書き順を否定することが目的ではありません。ですから、書き順を間違えて覚えていた人も、がっかりせず、バランスよく美しく書ける筆順にトライしてみてくださいね。
参考:学研「新レインボー小学漢字辞典」
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】