
わ!汚な!不潔オバに見えるサンダルの足元、あなたは大丈夫?
湿気が多くなるこれからの時期は、サンダルがとくに活躍しますね。通勤用ならかかと見えのバックストラップシューズが使えますし、オフコーデなら定番のコンフォートサンダルや今年トレンドのトングサンダルがオススメ!ですが、その前に……。足元の“ツメ”が甘くなってはいませんか?
今回は、パンプスからサンダルへの移行期に油断しがちな不潔なオバ見え足元のポイントをご紹介します。
足のケアできてる?不潔なオバ足
季節の移り変わりにともなって肌の露出が増える今の時期は、ついダイエットなど痩せることに注視しがちですがそれよりも大事なのが清潔感。腕や脇のムダ毛以上に見落とすのが足元なのですよね。目線が下にいかない分、他人から見てアラが分かりやすいポイントにもなります。
かかとやくるぶしが古い角質でヒビ割れを起こしたり、シワが寄ったりしていませんか?ペディキュアが禿げたり、ムラができていませんか?足の爪が伸びっぱなし、爪の形がガタガタなのも気をつけなければいけません。オープントゥサンダルなど指先が露出するので爪はもちろんですが、足の指毛の処理もくまなくチェックです!
サンダルのお手入れ怠った?不潔サンダル
新しいサンダルを新調するならまだしも、去年から履き続けている靴は要注意!せっかく足をキレイにケアしても靴が不潔な印象を持つなら全てが台無しです。
・つま先が汚れている
・靴底がすり減っている
・ストラップがヨレている
・インソールが黒ずんでいる
この4点はしっかりチェックをしましょう。とくにサンダルは素足で履く方も多いので、インソールが足裏との摩擦で黒ずんだり、部分的に剥がれたりしているのはちょっと恥ずかしいですよね。わたし自身もお気に入りのサンダルを履きまくって、くっきり足の指の形まで分かるくらいインソールが黒ずんでしまった経験があります……。
黒ずみは、中性洗剤を含ませたタオルで汚れた部分を優しく叩きながら汚れをとると良いです。それでも落ちない場合は力を入れすぎない程度にブラシでこすって汚れを落としましょう。
靴は2日連続で使用しないが鉄則!
お気に入りの靴はついヘビロテしたくなりますが、できれば2日続けて同じ靴を履くのはやめましょう。長時間履いた靴は湿気と雑菌が繁殖しているので、たくさん使うほどに傷みやすくなります。とくに夏は湿度も高く、足裏だって汗もかきます。帰宅した後は、目立つ汚れをとって脱臭・湿気取り効果のあるシューキーパーを入れてお休みさせくださいね。
ぜひ、足元の露出が増えるこれからの時期に、足と靴の状態を見直していきましょう!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】