「注意する」「やめさせる」、言いにくいことを上手く伝える3つのコツ

2017.02.04 WORK

確認する

分かったかどうか、伝わったかどうか、何をもって判断するか決めておきましょう。

遅刻魔の後輩には次回の改善チャンスを伝える。

同僚のミスが改善されたかどうか判断する機会を見極める。

上司の改善が分かるチェックポイントを押さえる。

これが、次に挙げるフォローの前準備です。

 

フォローも!

このフォローが一番大切です。注意しっぱなしではない、いつも気にかけている、だからこそ忠告したのだし、私にもそうしてほしい。そういう気持ちがきちんと伝わるのがフォローです。

相手が改善したら、少なくとも直そうと努力をしていたら、そこをすかさずフォローすることが大切ですね。実際、逆の立場でもそうでしょう。「あの人は見ていてくれた」その気持ちが信頼関係を強くしていき、次に忠告の機会があったときに、格段に言いやすくなるのです。

 

まとめ

相手を傷つけてしまいそう、そんな気持ちから言い出しにくいことが言えず、事態が悪化する。それを避ける為には、なるべく早い段階で、言葉に工夫をして相手に伝えてみましょう。ただし、どの言葉にも誠意がなければ、相手は傷ついてしまいます。

丁寧に相手のことを思い、親身に忠告すること、これが大切ですね。

1 2 3

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク