
【腰痛】寝る前に30秒「のば~す」だけ!4つのストレッチ
こんにちは!
パーソナルトレーナーの柴です。
長時間座ってたり、立ってたり、歩いたりすると負担がかかるのが腰。
なので腰は、1日の疲れ。1週間の疲れが溜まりやすい場所になります。
そんな疲れやすい、重くなりやすい腰をスッキリさせるには、夜寝る前にこの4つのストレッチが効果的です。
疲れは溜めないように、早めに解消していきましょう!
腰を軽くする4つのストレッチ
まずはそのやり方を、僕のツイートした動画で確認していきましょう!
長時間立ってたり、座ってたり、歩いたりすると負担がかかるのが腰
なので腰は、1日の疲れ。
1週間の疲れが溜まりやすい場所になります。そんな疲れやすい腰をスッキリさせるには、夜寝る前にこの4つのストレッチが効果的です。
疲れは溜めないように、早めに解消していきましょう! pic.twitter.com/mjugSlIHj7
— 柴 雅仁|SHIBA式パーソナルin東京立川 (@PT_shiba) September 14, 2020
このように股関節の前側、裏もも、内もも、外ももと股関節周りを全体的に伸ばすのが効果的です。
何故なら、これらの筋肉は全て腰と関係するからなんです。
4つの部位、全て腰と関係する
まず股関節の前側には腸腰筋と呼ばれる、腰の背骨についてる筋肉があり、ここが固り働きが悪くなると、腰に影響を与えます。
更にこの腸腰筋は内ももの内転筋と繋がりがあるので、内転筋が固まっても腰に大きな負担をかけるのです。
そして裏もものハムストリングスは、腰にある脊柱起立筋。
外ももの腸脛靭帯は、お尻を介して腰から背中にある広背筋と繋がりがあります。
このように、これら4つの部位は腰と繋がっているので、疲れが溜まった時こそ全体的に伸ばしていく必要があるのです。
柔らかくするなら90秒以上ストレッチ
これら4つのストレッチは、サクッとやる場合は1つ30秒ほど。
それだけで筋肉が緩みスッキリします。
ただもし時間があるようでしたら、30秒×3セットやってみてください。
それくらいやり、それを継続していくと柔軟性がUPするので、腰痛の予防に繋がります。
できそうな方はそれを2-3ヶ月くらい続けてくださいね!「継続は力なり」です。
コツコツやって柔らかくしていき、腰痛とおさらばしましょう!
【Twitter】
https://www.twitter.com/pt_shiba
【Facebook】
https://www.facebook.com/tsj.sp
【Instagram】
https://www.instagram.com/pt_shiba/
【ブログ】
https://selfcare-lab.com/
【治療+運動】SHIBA式パーソナルトレーニング
https://www.spt-shiba.com/
【週1オンラインレッスン】セルフケアサロン
https://mosh.jp/classes/page/9021
【毎週土曜21時に連載!】
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】