
「本当は美人なのに、残念だわ〜」40代がオバ見え・イタ見えする要注意なカラーニット
春になると明るく華やかな色合いを身につけたくなる今日この頃。最近では大人の女性でも難なく着られる「きれい色ニット」なるものも登場していますよね。しかし、いざそうしたカラーニットを購入しようと思っていても、実際に手にしたアイテムが自分にとってマッチする色なのかどうか判断がつきにくいもの。そこで今回は大人の女性が失敗しやすいカラーニットの特徴をご紹介します。
肌色と同化し過ぎるベージュニット
ベージュアイテムは昨今のトレンド服。もちろん、ただ流行っているというだけでなく大人の女性が身につけても非常に品良く着こなすことができる万能アイテムでもあります。しかし、だからこそ注意していただきたいのが肌と同化しすぎていないかどうかという点。
一言にベージュ色といっても、色のトーンや濃さ、ニットの素材によって見え方は大きく変わりますし、何より身につけている人の肌色とベージュが合わないと野暮ったく見える原因になります。なので失敗を防ぐためにもベージュニットを着るときはインナーに白のカットソーを入れて肌との同化をしない工夫を凝らしましょう。また、全体がベージュトーンでまとまり過ぎていると老けて見えやすいので、必ずワンポイントとなる差し色をどこかにプラスすることも忘れずに。
発色の強すぎるオレンジニット
昨年の春夏からジワジワと人気が高まっているカラーニット。その影響から今年の春もピスタチオグリーンやイエロー、明るいブルーなど多種多様な色のニットが登場しています。ただしカラーニットならなんでもOKというワケでもありません。とくに注意したい色はオレンジ。
オレンジはもともと元気でエネルギッシュ、快活さのあるイメージの強い色。ともすれば子どもっぽくも見られがちなので色のトーンがあまりにもビビッドだとカジュアルさが先行して大人の顔立ちとミスマッチを起こします。同じオレンジでもブラウンが混ざったようなテラコッタカラーならOK。ケミカルっぽいオレンジ色は違和感を覚えやすい傾向があるので注意しましょう。
配色バランスにも意識を置く
今回は、大人の女性にとって注意したいカラーニットの特徴をご紹介しました。ですが、それ以上に大事なのはボトムスや全身コーデの色合わせです。例えば今回お伝えしたベージュもインナーを組み合わせたり、差し色を加えたりすれば上品に着こなすことができます。オレンジも単純にオレンジ色がダメというよりは、カジュアルに寄りすぎずコーデのどこかに洗練さがある、色の配色バランスが良いなどの工夫があればOK!
ぜひ取り入れるニットの色とそれに合わせる着こなしバランスも意識をおいてコーデを組み合わせてみてくださいね。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】