
元汚部屋主がたどりついた「9つの分類」で、どんな家もラクに片付く!
お家時間が長くなり片づけをはじめたものの、「また使うかもしれないし」「まだ使えるのにもったいない」という、あまり減らせないまま終わってしまった…という経験、ありませんか? 思いがけない、思い出の品に出会い、捨てられない自分にドキッとする…なんてこともあるかも。そこで、ものの整理(デトックス)をテーマに、元汚部屋出身の整理収納アドバイザー・三吉まゆみさんにお話を伺いました。三吉さんオリジナルの「手放せない」という思い込みをなくす、ものとの向き合い方は必見!
>>>掲載は『ずぼらな私にもできる汚部屋脱出モノ減らしトレーニング』
そもそも「ものの整理(デトックス)」って何をするの?
ものの整理とは、要・不要で分けること。不要なものは手放し、必要なものを使用頻度やアイテム別に仕分けすることです。オーディションの審査員の立場になる、と考えるとわかりやすいでしょうか。
収納スペースの中のものを全部出して仕分けするのがおすすめですが、収納スペースの広さやものの量、片づけに費やせる時間によって、範囲を区切ってその範囲内のものを出して仕分けでも大丈夫です。
>>>掲載は『ずぼらな私にもできる汚部屋脱出モノ減らしトレーニング』
「捨てられない」そんな時は9つの分類で自分に問いかけよう!
毎日のように使っているものは一目で「これは必要」と判断しやすいですが、「これはまた使うかも」「買ったとき高かったから」という理由で、捨てられない壁にぶつかることもありますよね。そんな時は9つの分類にそって自分に問いかけてみましょう。
たとえば「また再開するかも」ととってある過去の趣味グッズなら「その趣味、いつ再開するの?」「再開したときはもっと便利なグッズが出ているかも?」というように。
こんな風にものを通して自分への問いかけを繰り返すことで、納得して手放すことができるようになります。
>>>掲載は『ずぼらな私にもできる汚部屋脱出モノ減らしトレーニング』
詳しい内容はこちらをどうぞ! 汚部屋出身の三吉さんが優しく語りかけてくれますよ。
『ずぼらな私にもできる汚部屋脱出モノ減らしトレーニング』1300円+税/主婦の友社
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】