
どこで?長さは?髪染め、白髪はあり?|42歳ライターが「ヘアドネーション」を実際やってみたら…
髪染め、白髪、傷んでいても大丈夫?
また、髪の状態に関するルールですが、「JHD&C」の場合、特に条件はありません。カラー、パーマ、ブリーチヘア、グレーヘアでもOK。引っ張ってすぐに切れるような激しい傷みではない限り、多少の傷みがあっても受け付けてもらえます。一方、他の団体では髪色に制限があるところもありました。
ちなみに切ってくれた美容師さんの話によると「子供の髪は提供数が少ないから特に喜ばれる」といったこともあるそうです。
美容院ではどう伝えればいいですか?
まずは、行きつけの美容院に予約をする際、あらかじめヘアドネーションしたい旨を伝えることをおすすめします。私の友人で、切る前に美容師さんにきちんと伝えてなかったがために、中途半端な位置にハサミを入れられてしまい、結局ドネーションできなかったという人もいます。確実にヘアドネーションをしたい場合は、ネットで賛同サロンを見つけることもできるので、そちらを調べてみてもいいですね。
自分で切っても大丈夫ですか?
大丈夫ですが、どの団体も厳密な長さの規定があるので慣れていないと少し難しいかもしれません。髪は濡れていない状態で、カットしやすい量にブロッキングしてゴムで束ねるなど、ルールもいくつかあります。自分でする場合は、ヘアドネーション団体のHPなどにある手順を読みながらすると失敗しづらいと思います。
では切ったあとは?
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「最近なんだか髪の分け目が薄くなった」そんな更年期世代女性が「知っておくべきこと」は?薄毛の専門家に聞く「薄毛・脱毛症治療の最新事情」
- 50代でダイエットに成功!憧れは仕事で出会う素敵な60代の先輩方。10歳も上の方たちが体形を維持しているので、私も自信が持てるスタイルでいたい【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 47歳、更年期世代。朝起きるといきなり「気分が落ち込んでいる」ことがある。その「思いがけない理由」って?
- 娘が家を離れる。これまで2人で帰った道を今日は1人だけで帰る、電車の中で涙がどうにも止まらない【シリーズ・子どもが家を離れる日】#1
- ラクときちんと見えを両立。「シャーリングジャージーパンツ」で叶える真夏の大人リラクシー【40代の毎日コーデ】