
本当に990円!? 適正価格だから好き!無印Tコーデ、5つの模範解答
これからの季節、毎日お世話になる予定の T シャツ。 今、無印の T シャツが人気上昇中です。それもそのはず、去年まで1480円だった無印 T シャツが990円と値下げを続けているから。T シャツやタンクトップなどほとんどのアイテムが1000円以下となった無印T シャツ。今回はそんな無印Tシャツの40代女性が似合う着こなしをご紹介します!
人気のスリーブレス T シャツはトレンドのグリーンと合わせてネオシックに
https://www.instagram.com/p/CQmnP4njV74/?utm_medium=copy_link
こちらは無印のインド綿天神編みスリーブレス T シャツ。 カラバリ豊富な色の中からシックなブラックをセレクトされています。 ボトムスは今トレンド中のトレンドグリーンのパンツ。ブラックとグリーンを組み合わせることで今年らしい装いが完成しました。かごバッグとサンダルを合わせれば夏のキレイめカジュアルスタイルに。
ワントーンコーデにも使えるグレージュノスリーブレス T
https://www.instagram.com/p/CP2IJtxFcio/?utm_medium=copy_link
二の腕細見せに効果のあるスリーブレス T は今年売れ筋のアイテムのうちのひとつです。こちらのインド綿天神編みスリーブレス T シャツはグレージュをセレクト。人気のベージュ系ワントーンコーディネートにも使える上に、夏らしいホワイトのスカートを合わせても爽やかに決まります。 汎用性が高いのでどんなアイテムにもぴったり合うこと間違いありません。こちらの方はブラックのバッグをポイントにしてコーディネートをキリリと引き締めています。
ちょうどいい丈の長さが大人気の無印 T シャツ
https://www.instagram.com/p/CQYVRsbtxQ6/?utm_medium=copy_link
こちらの方は無印のフレンチスリーブ T シャツの XL サイズをセレクトご本人のサイズよりだいぶ大きめなので、ゆったりと着こなすことができます。しかも重ね着風にもなりますし、ウエストをタックインしてもアウトにしてもかっこよく決まるスグレモノ。このように大きめサイズを選んで着まわしを楽しむのもいいかもしれません。
爽やかなマリンの香りがしそうな無印のバスク T シャツ
https://www.instagram.com/p/CN9yfn9pF4u/?utm_medium=copy_link
無印の太番手天竺編みボートネック七分袖 T シャツは最近あまり見ないボーダー柄が可愛い一着。こちらのこの方のようにハイウエストデニムに合わせてカジュアルに着こなすのが一番のお勧めです。爽やかなのに品の良さも相まってカジュアル過ぎない大人のラフスタイルの完成です。
スモーキーカラーが揃っている嬉しいラインナップが購入意欲を倍増
https://www.instagram.com/p/CBeR_MVj7lT/?utm_medium=copy_link
無印 T シャツの何がいいって、スモーキーカラーなど、今合わせやすいカラーが揃っているところ。 どれを選んでもしっくりくるようなラインナップから自分の好きなものを選べるのが嬉しいですね。こちらの方はムラ糸天竺編みフレンチスリーブ T シャツをセレクトしました。生地自体汗染みが目立ちにくいのでどんなカラーを選んでも後悔しないはずです。
去年1480円だった無印 T シャツが軒並み990円に値下げされたおかげで売れまくっている今季。その中でも売れに売れているのがやはりフレンチスリーブ T 。素材や生地の中で自分の好きなものを選べるのも無印良品ならでは。ぜひ店頭でチェックしてみてください。色違いでたくさん欲しくなること間違いありません。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】