キャサリン妃に学ぶ着回しのヒント|長く愛せる一着選び
プロトコール(国際儀礼)には世界共通のドレスコードがあります。それは、世界中どのシーンでも、どのような人とでも、同じ意識を持ち合い、互いに安心して過ごすことのできるように……という思いやりから生まれたルールです。イギリス王室や日本の皇室の女性の公式な場面でのファッションはプロトコールが基本になっています。今回は、中でも格上である無地のお話、柄や素材についてのファッションルールを、(一社)日本プロトコール&マナーズ協会主任講師の松田玲子先生にお聞きしました。
【連載・気品を身につけるシンプルな教え#10】
*連載一覧
(一社)日本プロトコール&マナーズ協会
着まわし術で服を大切にする習慣はエレガントな女性の美学
この投稿をInstagramで見る
こちらの写真は、キャサリン妃がBBC放送『TinyHappyPeople』に出演なさっているシーンです。妊娠中から4歳までの子どもの言語教育をテーマにお話をされています。
キャサリン妃のお召しになっている水玉のワンピースは、定番モチーフとして何度か拝見した事があります。
キャサリン妃は洋服を選ぶのもコーディネートもご自分だということは有名です。さらに、お上手な着まわしコーディネートも、より賢いおしゃれ術として評価されています。
ものを大切にされ、賢く選ぶということは、「自然を大切にする心」から生まれたエレガントな女性の美学です。
日ごろから、ご自分が良いと思うものを大切になさる習慣や、ご自分で選択して行動なさる姿が多くの方々を魅了し、私たちも共感するのでしょう。
ぜひ、私たちも上手な着まわし術を身に着け、周囲の方から好感を持たれる素敵な女性になりたいですね。
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ