
育ちの良し悪しが出てしまうビュッフェ。見られています、 食べる姿、盛り付けの美意識
好きな物だけ盛るのではなく、どのように食べるのかを考える
たとえば、コースのように順番にいただくのもひとつ。または、冷たいものは冷たいうちに、熱いものは熱いうちにいただくなど、冷たいものと熱いものはお皿を分けるのが見た目も美しいのでおすすめです。
ソースをかけるお料理は、他のソースと混ざると味が変わってしまいますので、おいしくお料理をいただくために、メイン料理は一品だけとりわけ、その料理が食べ終わってから次の料理を取りに行くなどしましょう。
お皿に盛り付けた物は残してはいけません
ビュッフェはあくまでも、好みのものを適量だけ食べるスタイルです。そして、食べ残さず、食べ物を粗末にしないようにしましょう。お皿に盛りつける料理の分量は、自分で食べ切ることができる分量を目安にします。
ただし、お料理を1回1回すべて召し上がることを前提として、何度でもお料理を取りに行くことができます。お料理を取りに行った際は、新しいお皿を使います。
ビュッフェといっても自由ではありません!テーブルマナーは同じ
ビュッフェ形式の食事のスタイルは、お料理をサービスされるかわりにご自身でお料理を取りに行くことに変わっただけですので、お料理のいただき方やいただくときの姿勢などは、通常のテーブルマナーと同じです。
今回お伝えした内容は、ビュッフェパーティにも共通することでもありますので、今後、パーティが再開された時にはご参考にするといいですね。
>>苺ミルフィーユは何位?倒すのはNG?会食で困る料理ランキング【今さら聞けないテーブルマナー】
>>恥をかかないエビの食べ方。歯型を見せない奥の手?【今さら聞けないテーブルマナー】
>>咄嗟の一言でお育ちがバレます。NG敬語・言葉遣い5選
>>上品に笑ったつもりが相手は不快!? そのしぐさ、外国人にはこう見えます!
>>見られています。育ちのいい人が100%備えている振る舞いとは?
>>育ちのいい人がレストラン入店前後で絶対にしないこと。招かれざる客にならないためのマナー
>>「グラスに口紅がついたら…」覚えておきたいテーブル・マナー
>>育ちのいい人は絶対にしない。正装男性の隣を歩くときの常識・非常識
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】