
デジタル派ならカレンダーアプリを使いこなす【ADHD女子#23】
じっとしているのが苦手、集中が続かない、衝動的に行動してしまう…ADHDと診断されていなくても、このような特性をかかえることで「生きにくさ」を感じている人は多くいます。今回は、臨床心理士による著作「
アラーム機能やリマインダー機能で「うっかり」を阻止しよう
私は思いっきりアナログ派なので紙の手帳が大好きなのですが、
スマホとパソコンを連動させて使えるカレンダーアプリを上手に使っている人は 「もう手放せない」 といいます。
●スマホとパソコン、両方で同じものが確認できる
同じアプリをスマホとパソコンにダウンロードすれば、 どちらかで入力した予定が自動で同期できます。
一度入力すれば、1日単位、 週単位、 月単位などで確認することもできます。
クラウドで管理してくれるので、 万が一スマホを落としたり壊したりしてもスケジュールは消えません。
●アラーム機能やリマインダー機能がある
忘れてはいけないスケジュールがある場合には、 スケジュールを入力したあとに 「リマインダー」 をセット。
予定の時間の少し前にアラームが鳴るようにするだけで 「忘れてた」 を防止できます。
位置情報とセットにすれば、ドラッグストアの近くに来たときに 「洗剤を買う」 などが表示されます。
●予定を共有できる
家族と共有できるアプリを使えば 「きょうは朝早い」「この日は帰りが遅い」 などの情報を共有できます。
「この予定だけ伝えたい」 という場合には、 相手のメールアドレスに自動で送信することも可能です。
●To-Doリストがリンク
やらなくちゃいけない予定をTo-Doリストに入れておくと、 自動的にカレンダーの中にも入ります。
1回のメモで同期できるのも助かるところです。
便利な機能がたくさんあるカレンダーアプリですが、 まったく使ったことがない人にとってはハードルが高いかもしれません。
「やり方がわからない」
「なんだかうまく使えない」
という状況が続くとスケジュール管理そのものもめんどうになってしまうかも。
まずは紙の手帳からスタートして、 少しずつ移行していくのもいいのではないでしょうか。
>>次へ(2/23 22:30更新)
<<前へ
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】