「いちい」とも読めますが……「市井」の読み方、知っていますか?
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「市井」です。
「市井」の読み方は?
「市井」を「いちい」と読むこともできますが、その場合は日本人の苗字の一つとなります。
「市井」とは
人の集まり住む所。まち。いち。ちまた。また、そこに住む人。
出典元:精選版 日本国語大辞典
という意味です。この場合には「いちい」と読むことはできません。
まずは正解を見てみましょう。
正解は……
「しせい」です。
「精選版 日本国語大辞典」には、「市井」の言葉の由来について“昔、中国で、井戸のある所に人が集まって市が成立したところから”と記されています。
「井」を「せい」と読むことが意外に感じられた人もいるかもしれませんが、「井」の読みは
- 音読み セイ・ショウ
- 訓読み い(常用漢字表外)いげた
で、「セイ」は正式な音読みです。
「井(セイ)」と読む言葉には他に
- 油井 ユセイ
- 井井 セイセイ
- 井然 セイゼン
- 井目 セイモク
が挙げられます。ただ……どれもあまり日常生活では見かけない印象です。
「油井」は“ 石油をくみあげるために掘った井戸。石油井戸。(出典元:精選版 日本国語大辞典)”を表します。
「井井」と「井然」は、「井」がもつ“いげた(井桁。井戸を上から見た形を図案化した模様のこと)のように整っているさま。”という意味から、物事が整って秩序あるさま、秩序正しく整っているさまなどを表します。「井然」は「整然」とも書きます。「整然」の方が馴染みが感じられるかもしれません。
「井目」は
①碁盤の線上にしるした九つの黒い点。
②囲碁で、ハンディをつけるため下手(したて)が①に石を一つずつ置き、上手(うわて)から打ち始めること。また、その対局。出典元:セイモク|言葉|漢字ペディア
を意味し、「星目」とも書きます。
クイズで紹介した「市井」も、日常生活でよく見る表現ではないかもしれませんが、本記事をきっかけに「井(セイ)」の読みが馴染み深いものになれば幸いです。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
スポンサーリンク