
相手の気分を害さないために! 知っておきたい【名刺交換のタブー】10選(後編)
名刺への書き込みをしている人がいます。OK? NG?
名刺への書き込みは「メモ代わりにしている」と気分を害される場合もあるので、本人の前で行わないようにします。ましてや、名刺交換をしたその方の前で、名刺に文字を書くなどは敬意表現に反しています。
どうしても書く必要があれば「日付を入れても良いか」等、お相手の了承を得ることが大切です。
受け渡しの際には、正しい姿勢で立ち、アイコンタクトをとっていますか?
名刺の受け渡しの時、美しい姿勢だと好印象を与えます。腰から上半身を前に倒してお辞儀し、体を起こしている間は相手とのアイコンタクトも忘れないように。名刺を受け取ったらお礼をいい、お相手の名前を確認して、「○○さん、お会いできて嬉しく思います」などと添えるといいですね。
日本のビジネスでの名刺の渡し方は、長い年月の中で日本の“社会人の基本的ルール”として扱われてきました。しかし、近年、外国とのビジネスも盛んになってきました。異なる名刺の渡し方に出会うことも増えてくるでしょう。日本の名刺の渡し方を学ぶとともに、国際社会のルールに応じたビジネスマナーを身につけることも、大切な時代になってきました。
また、コロナ禍においては特に衛生に関して様々な価値観をお持ちの方がいること、また、リモートワークが推進されていることなどから、名刺の受け渡しを行うことが少ないかもしれません。いつでも迷わないように覚えておきましょう。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】