
47歳男性の歯列矯正体験「想像を絶する痛み。何度もやらなきゃよかったって後悔した」【50代矯正日記】
ワイヤー交換のたびの激痛、「矯正なんてやめておけばよかった」と後悔する
3週間ずっと激痛だったの?
「1週間は本当に激痛で、COMPがなかったらやせ細ったと思う。2週目から恐る恐る柔らかいものが口にできるようになって、3週目からは違和感そのものが減っていったけれど、食パンみたいなものを食べるのもおっかなびっくりで、食べても痛くないものを探しながらという感じでした。どんなに柔らかいものでも咀嚼には結構な力がかかるんで」
食べにくかったものってどんなものでしたか?
「おせんべいなんてもう絶対ダメ。沢庵あたりも厳しい。奥歯で咀嚼できるものはまだマシで、全期間通じてとにかく前歯を使うのが痛かった。きゅうりなんかもそれほど硬くない割に前歯で食べるから厳しくて、奥歯で何とか食べてました」
そっか、私はかみ合わせを壊さないよう奥歯2本にはブラケットがついてないので、その分痛みが少ないのかな?
「それもあるだろうし、あと、前歯もそんなに移動させなんじゃないの? 僕は結構前歯も重なってガタガタだったので、いちど外に広げないとならなかったんですが、動かす距離が多いほど強い力がかかって痛みが出ると思います。こういう痛みの話も人それぞれなのは、一口に矯正と言ってもみんな移動の距離も方向も違うオーダーメイドだからだよね」
口の中の口内炎とかはどうでしたか?
「内ほほの口内炎はできなかったけれど、舌側矯正だと装置が舌に当たるので、常時口の中に血の味がしてる感じでした。鏡で見るといつも舌先が赤く腫れているし、喋ると装置がぶつかるからまた舌が切れる感じでした。でも、これも3週間くらいで慣れてマシになっていきました。口の使い方が上手くなるんですね」
3週間くらい装着して慣れたころにワイヤー交換ですよね?
「そう! あとで気づいたけれど、いちばん最初の3週間はそれでも、一部の歯にはまだブラケットが付いていなかったし、ワイヤーがかかっている部分もゆるいかけかただからマシでした。1か月目に強いワイヤーに付け替えたので、そこからまた1~2週間くらいがまた地獄で。やっぱり矯正なんてやめとけばよかった……って後悔に逆戻り」
次もまた慣れるのに3週間かかるの?
「これが、人間は案外と学習するので、2週間くらいで硬いもの以外は食べられるようになりました。ワイヤー交換は月に1回繰り返すんだけど、半年もするとワイヤーを交換した当日にちょっと違和感がある程度まで慣れました。痛みそのものに慣れるほか、口や歯の使い方が上手くなるので、痛まないように食べられるようになるのね」
辛く苦しい?矯正が終わったら「もうひとつ」意外な効果が!それはいったい…?
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】