
【40代のボサ髪対策】簡単なのに手抜きに見えない「くるりんぱ」アレンジ集
パサつきやうねりなど、年々髪悩みが増えてきますよね。梅雨シーズンは特にうねりや広がりが深刻化。
髪をおろしたくても、汗や湿気にはなかなか勝てずについまとめてしまいますが、ただ結ぶだけでは手抜きヘアになってしまいます。
そこで、蒸し暑い季節でも涼しげに見えて、お出かけシーンにもマッチするくるりんぱアレンジを紹介します。
ひとつ結びをスカーフ使いで格上げ
片サイドに寄せたくるりんぱスタイル。スカーフを結びつけることで、おでかけ仕様に変身。担当/一番合戦彩さん(drive for garden)
髪全体をひとつにまとめ、くるりんぱをした定番ヘア。カジュアルなファッションにも合わせやすい万能アレンジにスカーフをプラスするだけで、ぐんとおしゃれに。また、スカーフがあることで髪の広がりもごまかせます。
スカーフを折りたたみ、くるりんぱの結び目に通してリボン結びにする。髪が短い人は小さめのスカーフを選ぶのがポイント。
スカーフの色柄によって雰囲気が変わるので、オフィスからパーティまで応用できるスタイルです。
サイドにねじりのアクセントをプラス
低い位置でまとめたシニョンスタイル。サイドはくるりんぱをして立体的に見せる。担当/小走祥菜さん(tricca)
アレンジが苦手な人にとってねじった毛束をピンで留めるのはハードルが高いもの。でも、くるりんぱなら簡単にねじれができ、ゴムで結ぶからピンは不要。毛束の中間で結びくるりんぱをすることで、一度に2本のねじれた毛束ができるのもうれしい。

サイドの髪を毛束の中間くらいで結び、穴をあけて2回毛束を通す。ねじれたところから毛束をつまんで崩すのががポイント。

くるりんぱをした毛束は後ろでひとつにまとめる。残りは三つ編みにしてから丸め、ピンで留める。Uピンを使うと簡単。

後頭部に自然な丸みができ、女性らしく決まる。
女性らしいまとめ髪はワンピースだけでなく、カチッとしたスーツやシャツとも好相性。
連続くるりんぱでフィッシュボーン風に

何回もくるりんぱをすることで、編み込んだような凝ったスタイルに。担当/河野沙耶佳さん(MINX harajuku)
ロングヘアの人にぜひトライしてほしい、連続くるりんぱ。毛先まで等間隔で結び、くるりんぱを繰り返すだけの単純作業。結ぶ間隔を狭くすれば、細かいねじりになりフィッシュボーンっぽく見えます。

ハチまわりを結び、くるりんぱ。サイドはねじって後ろ中央に固定。残りの髪をひとつに結び、毛先まで間隔をあけてくるりんぱをする。
華やかなヘアアクセを飾れば、およばれの席にもマッチします。
くるりんぱを土台にした上品アップ

髪表面のゆる巻きがほどよい抜け感を生む、女性らしいシニョンスタイル。担当/古田千明さん(ZACC vie)
落ち着きのある上品なシニョンスタイルにもくるりんぱは欠かせません。ひとつでまとめるよりも、くるりんぱを土台にすることで安定感が増すので、湿気で崩れる心配も減ります。

サイドの髪を後ろで合わせて結び、くるりんぱにする。全体をひとつにまとめ、毛先まで三つ編みにしたら、くるりんぱをした毛束のなかに入れ込んでまとめる。
くるりんぱをすることで崩れにくくなるだけでなく、毛束がねじれるので横から見たときのフォルムも表情豊かになるんです。梅雨だけでなく、夏の浴衣スタイルにも合わせたいアップヘアです。

ゆるっとした無造作感はあるものの、ゴムで結んでいるから崩れにくいのです。
くるりんぱのバリエーションが広がる本を参考に!
結婚式や二次会、同窓会、子どもの行事などさまざまシーンで活用できるアレンジ集が発売中。
アレンジが苦手な人でもトライできる、簡単なスタイルが満載です。
今回、紹介した4スタイルの詳しいプロセスも掲載していますので、ぜひ参考にしてください。
『およばれヘアアレンジのABC』主婦の友社・刊 980円+税
Amazon(印刷版)はこちら
今すぐ読めるAmazonキンドル版はこちら
楽天ブックスはこちら
hontoはこちら
■OTONASALONEただいまの人気記事は!
貯まらないのは、スタバ通いが原因?活用したいスタバの3大裏ワザ!
【12星座ランキング】いちいちショック……!傷つきやすい星座ランキング
ユニクロ&GUで着痩せが叶う!大注目の2大ボトムス
【自宅で激辛】真の辛いもの好きに捧ぐ!イケてる常備アイテム3選
NHKスペシャルで話題の「睡眠負債」を減らすヒントとは?
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】