
【マンガエッセイ】台湾土産、一番人気のパイナップルケーキが嫌い。な私のオススメ!
台湾のおみやげと言えばとりあえずコレ!
当たり前のように存在する空気中の8割が窒素と学校で習ったけれど、同じく台湾では当たり前のように並ぶおみやげの8割はこのパイナップルケーキといっても過言ではない。
一応説明しておくと、パイナップルケーキとは鳳梨酥(フォンリースー)と呼ばれる台湾伝統のお菓子で、パイナップル原料の餡を小麦粉や卵を使った生地で包み焼いたもの。
老舗菓子メーカーはもちろんベーカリー発、有名ホテルに小籠包の鼎泰豊までパイナップルケーキを作ってる。その密度は日本の温泉まんじゅうの比ではない!!到底全種類制覇なんてできない、気がする。
台湾好きな人はそれぞれ推しpケーキ(パイナップルケーキ)があり、食べ比べやランキングもいろんな人がやっているが、そんな台湾に興味がなかったりお菓子が好きじゃない人にとってみたら「正直違い、よくわかんない」というのが素直な感想かも。
セクゾンとキスマイが永遠にわからないとか48一派の区別が本気でつかないとかいう私みたいに(ちょっと違う)。
ダントツ人気は”SunnyHills 微熱山丘”
現在のpケーキ界はサニーヒルズ1強時代といってもいい。東京青山にも店舗を持ち、原料にも包装にもブランドイメージにもこだわったパイナップルケーキ。多分従来の”昔ながらのお菓子”なイメージをオシャレでおみやげにピッタリな一品!押し上げた立役者!?
台北にあるカフェのような店舗では、買おうが買うまいが買う予定があろうがなかろうが、例えトイレ目的であってもお店に入った全ての民に木のお盆に乗せたお茶とパイナップルケーキを提供してくれるでおなじみ。太っ腹すぎて涙が出る。
パイナップル100%、無駄な原料は使っていない自然の味と食感を生かしたそのパイナップルケーキは確かに美味しいし、ランキングでも常に文句無しの上位独占。
大きな声では言えないが・・・
でも正直、私個人的にそんな好きじゃないんですよね、酸味があまり得意じゃないというのもあると思うけど、そんな素材の味が生きてなくても、ぽいっと口の中に入れて「わ!美味しい!」と思えるのが好きなんです。
好きなかたがたくさんいるからあまり大きな声じゃ言えないんだけど・・・
まあそれこそアイドルグループなどで好きな推しメンがそれぞれ違うってことで許してください。
というわけで来週からは私が好きなパイナップルケーキをいくつかご紹介したいと思います。4コマってすぐ終わるからなかなか先にすすまないもどかしさがあるけど、末長くお付き合いください。
(毎週木曜19:00更新中!次回もお楽しみに……!)
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】