
【マンガエッセイ】土産に持ち帰れない?幻の台湾絶品パイナップルケーキ
パイナップルケーキネタno.4です。
過去のネタはこちら
↓
突然だけど台湾はパンがおいしい
今回のパイナップルケーキを作っているのが老舗パン屋さん『福利麵包 FLORIDA』
”麵包”は”パン”の意、観察してみると街なかによく見る文字だ。
台湾に行くとご当地グルメを満喫したくてパンまで気が回らないけど、実は台湾てベーカリーが結構あり、そしておいしい!
おいしいパンを作るお店ならパイナップルケーキもおいしいはず、現にパン屋さん系パイナップルケーキはハズレがない気がする。
最初にこの鳳梨乳酪酥(クリームチーズ入りパイナップルケーキ)を知ったのは友人の旅する画家であるおおのきよみさん がぜひ食べてみてとオススメしてくれたから。まだパイナップルケーキが何たるかを知らない時期だったので、一口食べたらおいしくて「これがパイナップルケーキか!」と思った記憶あり。
いつも売ってるわけじゃない!
パイナップルケーキは常温保存できるのでだいたい普通の売り場に並んでいるけど、この鳳梨乳酪酥はクリームチーズが入ってるので要冷蔵、売り場もひっそりお店の奥の冷蔵ケースの中。
地元の人にはそれほど売れないのか、または個数を多く作ってないからか、行っても「売り切れ」と言われることが多い。朝一番なら必ずあるのかな・・・
確かにパンを買う人は後を絶たない人気店だけど、観光客がおみやげ目当てに来る店ではなく、地元の人向けのパン屋さんだもんね。日本人が毎日行くパン屋で”ひよこ”買わないと考えれば納得!?(なんじゃそれ)
持ち帰れないパイナップルケーキ
要冷蔵で販売されているのでもちろん保存は要冷蔵、日本に持ち帰っておみやげに配りたいなあと思ってもそれは叶わぬ夢。
というわけで台北にいったとき一人楽しむパイナップルケーキとして登録してます。
お店のすぐとなりは屋台天国晴光市場、台湾フードの香辛料や塩分を一口で中和してくれるこの鳳梨乳酪酥を忍ばせておけば怖いもの無し。
もしお店の近くを通ることがあったら、お店の奥の冷蔵ケースをのぞいてみてください。
住所:台北市中山北路三段23-5號
Tel:02- 2594-6923
営業時間:06:30~23:00
(毎週木曜19:00更新中!次回もお楽しみに……!)
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】