
52歳、何年も続く体中のこわばり。日を追うごとに増す痛み!なんとか緩和する方法はないの!?【100人の更年期#98】後編
動悸が怖くて外出すらままならない私を救ったのは…
動悸がひどく外出もままならなくなって仕事を辞めた私は、婦人科で更年期の診察を受けることにしました。
検査の結果、ホルモン値が低いことが分かりましたが、乳がんの経験がある場合はHRT(ホルモン補充療法)ができない*そうなので、漢方薬を処方してもらいました。漢方薬を飲み始めて4カ月くらい経ったころでしょうか。気が付けば動悸を感じる頻度が減っていました。たまに感じても、以前のように電車に乗り続けられないほどではなくなりました。動悸で苦しんだり人に迷惑をかけたりする心配が減ったことで、気持ちがかなり前向きになり、以前のように外へ出掛けたい気持ちになっていきました。
*見解は諸説あります
動悸の症状は減ったのに、指のこわばりは日増しにひどくなっていく
漢方薬のおかげで前ほど動悸が怖くなくなった私は、また仕事を始めました。最初は友達が経営する幼児~小学生向けの学習教室でのアルバイトから始めて、体が慣れてきたところで研究職に戻りました。
ただ、軽度になった動悸とは反対に、指のこわばりと痛みは日増しにひどくなりました。朝、目が覚めた瞬間から痛みを感じるため、30分くらいかけて指をゆっくりと動かしながら徐々に痛みを和らげないといけません。2~3時間経ってやっと、なんとか生活できる程度まで動くようになります。幸い、仕事は指を繊細に動かす作業が少ないので辞めずに働いていますが、たぶんパソコンのキーボード操作をする仕事だったら続けられなかったと思います。
今も続く体中の痛み。残された治療方法に願いを託す
shutterstock.com
そのうち、指だけでなく膝、肩、足首など、体中の関節に痛みを感じるようになりました。それぞれの部位の奥のほうがズキズキと疼く、なんともいえない鈍痛です。指と肩の痛みだけならなんとか動けますが、膝や足首が痛むと歩くこともできません。特に、方向転換や横断歩道を急いで渡るときに痛みが。起き抜けは特に痛むため、朝だけ杖をついて歩くようになりました。やはりこれはリウマチじゃないかと思って再び検査をしましたが、レントゲンや血液検査の結果、リウマチの診断はつきませんでした。
関節痛だけは、52歳になったいまもずっと続いています。それどころか、だんだん痛みが強くなってきました。更年期の症状だとすると、いつまで続くか分からないので辛いです。
HRTができず治療方法がなかった日々でしたが、最近、婦人科の先生に更年期の症状を緩和させるプラセンタ療法を勧められました。プラセンタの注射を打つ治療法です。副作用のリスクや献血ができなくなるデメリットがあるため、治療するかどうかは慎重に考えてほしいと言われましたが、何か一つでも治療の道が見つかっただけで希望が持てます。いまのところ、プラセンタ療法を試してみようと思っています。
*治療方針や治療法は体験談に基づき構成しています
【100人の更年期】
あなたの更年期は?簡単なアンケートにご協力ください!
↓
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】