
「それ、薄化粧じゃないです!」男性から見ると「ケバいオバサン」に感じる40代メイクの罠(前編)
ナチュラルなメイクを心がけ、メイクもケバさを感じさせないよう気をつけているはずなのに……、男性の目からはなぜか「ケバいオバサン」に見えてしまうパターンもあります。
私たちからすれば「え?嘘でしょ?」と言いたくなるお話でもありますが、メイクの印象は、工程よりも仕上がり次第。そこで、自身も40代の時短美容家の私、並木まきが、男性たちが「ケバいオバサン」と感じる薄づきメイクの罠についてお話します。
オバ見えの罠1:締め色の濃いアイシャドウのみ塗っている
アイメイクの締め色に、濃いめのアイシャドウを使うのは40代メイクの定番。目もとにインパクトが加わり、たるみやくぼみも隠しやすいとあって、デイリーメイクでも積極的に締め色を愛用している人は多いのでは。
しかしアイメイクのケバ見えを防ぎたい人ほどやりがちな罠なのが、グラデーションにせず「締め色の濃いアイシャドウのみ」を目の二重幅あたりや目まわり全体に入れるアイメイクです。
「まばたきしたときに濃い茶色のアイシャドウだけが細くべっとり塗られていると、うわぁオバサンってなる」(40歳男性)
「伏し目になった女性が、他はノーメイク風なのに、まぶたぎりぎりのところにだけ濃いアイシャドウを塗っているのが苦手。なんか汚い感じがします」(39歳男性)
と、男性目線では不評な声も……。薄めのアイメイクを心がけつつ、でも目もとの印象だけは上げておきたいといった理由から「とりあえず、ブラウン系のアイシャドウを目の際には塗っておこう!」というメイクだと、予想もしなかったオバ見えを招いてしまう場合もあるのです。
次のページへ▶▶まだまだ続く男性からの声。「オバ見えするだけでなく怖い!」絶対にアラフォーがやってはいけないメイクは
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】