
【驚愕】40代は年間○○○万貯金すべき?「そんなの無理」な人は…(前編)
老後資金の貯蓄目標目安は?
貯蓄目標があると毎月いくら貯蓄すればいいのかの貯蓄額を決めることができます。老後までに貯めたいお金の計算方法を紹介します。
①無年金期間(60歳~64歳)の生活費
毎月の生活費×12ヶ月×5年間
②65歳以降の生活費※90歳まで必要と仮定
年金だけでは足りない金額×12ヶ月×26年間
③もしもの病気や介護に備えるお金
300万円が目安
(①+②+③)―退職金=60歳までに自分で用意しておきたい金額
①について、現在の年金制度では多くの人が65歳から年金が開始されます。もし60歳で仕事を辞めた場合、年金が開始される60歳から5年間は無年金期間になります。
②について、65歳以降は仮に90歳までに生きると仮定して年金だけでは足りない金額を考えて計算します。
③について、高齢になると病気や介護になる可能性が高いので、生活費とは別に300万円用意しておきたいところです。
これらの金額を全て合計すると、老後までに準備しておきたい金額が計算できます。
例えば毎月の生活費が20万円、年金が15万円と仮定した場合
①60~64歳:20万円×12ヶ月×5年=1200万円
②65~90歳:5万円×12ヶ月×26年=1560万円
③もしものお金:300万円
合計:①+②+③=3060万円
もし20年間で3060万円を貯めようとすれば、3060万円÷20年間=153万円を毎年貯める必要があります。毎月では12万7500円の貯蓄が必要になります。また、老後は海外旅行や趣味を充実させたり、孫にお小遣いをあげたりゆとりある老後生活を送りたいと思えばもっと生活費がかかります。老後どんな生活を送りたいのかで、何歳まで働き続けるかどうかによっても人それぞれ老後に必要な準備資金は異なります。
自分がもらえる年金については日本年金機構の「ねんきんネット」で将来受け取る年金の見込み額を確認することができます。
次のページへ▶▶老後資金準備におススメなのがコレ!
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】