糖尿病だとトイレが近くなる!?更年期の【頻尿】が知らせる重病サイン

Q.最近トイレが近くなりました。更年期や加齢の影響でしょうか?

イラスト/lely

確かに、更年期や加齢で尿量が増えるケースは存在します。

更年期は女性ホルモンの分泌量が急激に低下し、尿道の粘膜や周辺組織が萎縮していきます。

尿道の内圧も低下し、頻尿や尿漏れの原因に。

そして、慢性的な頻尿や尿失禁を「過活動膀胱」といいます。

自分の意思とは関係なく膀胱が収縮して尿意をもよおす病気で、自律神経の失調や、加齢による尿道括約筋の衰えなどが原因になります。

しかし、更年期や加齢以外の原因でトイレが近くなることもあるので注意が必要です。

 

 

Q.トイレが近くなる病気は他にどのようなものがありますか?

イラスト/lely

更年期や加齢の影響以外に、尿意を頻繁にもよおす主な原因は、糖尿病、腎機能の低下、尿路感染症、腫瘍、心因性などが挙げられます。

今回はとくに注意しておきたい糖尿病についてご紹介しましょう。

糖尿病は、血液中にブドウ糖が増加した高血糖の状態です。
ブドウ糖が多いと、血液がドロドロとした状態になり、血液循環にも滞りが起こるので、からだはブドウ糖の濃度を下げるために水分で薄めようとします。
そして、のどが渇き、水分を大量に摂取したくなります。
水分と糖は結びつきやすいため、糖が尿中に排出される際に一緒に水分も排出されてしまい、からだの水分がどんどん抜け、脱水状態に。
さらに、水分を求め、尿の回数が増えていきます。

そして、「頻尿」と「多尿」は異なる意味合いを持ちます。

頻尿は、日常生活に支障をきたすと感じるほど排尿回数が多い状態です。一般的に「1日の8回以上の排尿」が頻尿です。
そして、多尿は尿の量自体が多いことをあらわします。成人の場合は「1日の排尿量が体重1kgあたり40ml以上」が基準です(※1)。
人は、膀胱の半分くらいの尿がたまると尿意をもよおすので、多尿は頻尿を引き起こす原因になります。

 

Q.尿の症状はどこに相談すべきですか?

Photo:O-DAN

頻尿・多尿の自覚症状がある場合は、まず泌尿器科を受診しましょう。

泌尿器科は、専門的な検査も行えるため、泌尿器の異常が起こっている場合は、婦人科よりも泌尿器科のほうが効果的な検査・治療を受けやすい面があります。

日中の排尿回数が8回以上の場合は「昼間頻尿」、就寝時に起きて排尿する回数が1回以上の場合は「夜間頻尿」に該当するので、それを目安に受診を考えてみてください(※2)(※3)。

どうしても泌尿器科は恥ずかしい、人目が気になるという人は、婦人科に泌尿器科が併設されているタイプの病院がいいでしょう。

 

 

【前編】では、頻尿・多尿の症状は更年期? それ以外の病気の可能性は?についてお伝えしました。

▶続きの【後編】では、加齢でトイレが近くなっている場合の対処法、おすすめの漢方薬についてお伝えします。__▶▶▶▶▶

 

 

<この記事を書いた人>

あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師 碇 純子(いかり すみこ)

薬剤師・元漢方薬生薬認定薬剤師 / 修士(薬学) / 博士(理学)

神戸薬科大学大学院薬学研究科、大阪大学大学院生命機能研究科を修了し、漢方薬の作用機序を科学的に解明するため、大阪大学で博士研究員として従事。現在は細胞生物学と漢方薬の知識と経験を活かして、漢方薬製剤の研究開発を行う。

世界中の人々に漢方薬で健康になってもらいたいという想いからオンラインAI漢方「あんしん漢方」で情報発信を行っている。

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/

 

【参考文献】

(※1)「頻尿(多尿・トイレが近い)とは? ~症状と原因、対策について~」クラシエ

https://www.kracie.co.jp/ph/hachimi/jinkyo/hinnyo.html

(※2)「頻尿とはどのような症状ですか?」ユビー病気のQ&A – 病気の疑問や悩みに答えるQ&Aサイト

https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/symptom/kj6pqoxj-ddk

(※3)「夜間のトイレの回数が増えた、これって異常?ドクターコラム」新百合ヶ丘総合病院

https://www.shinyuri-hospital.com/column/column_202005.html

 

1 2

スポンサーリンク

この記事は

スポンサーリンク

スポンサーリンク