
【食欲おばけ】と化した50代女性。「食べ始めたら止まらない!」底なしの食欲を救ったコントロール方法とは?
食べ出したら止まらない!異常な食欲
イラスト/lely
由香さん(50歳)は最近、食欲のコントロールができないと悩んでいました。
「とにかくひどく食べ過ぎてしまうことが多くて……..。口さみしくなって、いったん食べ出すともう止まらず、吐き気や胃痛がするまで食べて続けてしまいます」
その一方で、落ち着いているときは食事を忘れることもあるそう。
「四六時中、食べてばっかりというわけではなく、食欲を感じないこともあります。自分の食欲に振り回されて不安定な状態が続いて困っています」
「摂食障害?」友人の助言でさらに不安に…
イラスト/lely
だんだん食べ過ぎた後は、ひどく自分を責めて落ち込むようになったという由香さん。
「若い頃は、生理前に食欲が止まらなくなったり、気持ちが不安定になったりすることもよくありました。でも、もう閉経しているし……どうしてだか全くわかりません」
困りきった由香さんは、同年齢の親しい友人に相談してみることにしました。
「もしかしたら、摂食障害じゃない? この前テレビで特集していたけど、こじらせると長期化して大変なことになるらしいよ」
と友人から忠告された由香さん。
さらに不安になってしまいました。
「病院を受診した方がいいのかしら。でも、単なる食べ過ぎで受診なんて恥ずかしいし、どう説明すればいいかわからないわ」
更年期に食欲が増す理由とは
Photo:O-DAN
更年期女性には、食欲が止まらなくなるという悩みが多くみられます。
その原因について詳しく解説します。
1.女性ホルモンの乱れ
更年期の食欲の増加は、過剰な食欲を抑制するはたらきのある女性ホルモン(エストロゲン)が急激に減少することが原因と考えられています。
また、エストロゲンは満腹中枢を刺激するセロトニンの生成にも関与しています。
そのため、更年期になりエストロゲンが減少すると、満腹感を感じにくくなって食欲が止まらず、いつもよりたくさん食べてしまうのです。
2.環境やライフステージの変化によるストレス
更年期は、子育ての終わりや職場での役割の変化、親の介護など人生の大きな転換期にあたることが多いですよね。
そのため、女性ホルモンの乱れだけでなく、環境やライフステージの変化によるストレスも大きい時期です。
ストレスにより自律神経が乱れると、過食になったり、食欲にムラが出たりしやすくなります。
また、ストレスが続くと、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が増加します。
コルチゾールは、食欲を刺激し、とくに高カロリーや高脂肪の食べ物を求める傾向を強めるとされているのです。
これらの要因で、更年期の女性は食欲が止まらなくなることが多いと考えられています。
▶つづきの【後編】を読む▶ 更年期の異常な食欲への対処法とは? 食欲抑制におすすめの漢方薬の存在についてお伝えします。__▶▶▶▶▶
<この記事の監修者>
あんしん漢方薬剤師
清水みゆき
漢方薬・生薬認定薬剤師、JAMHA認定ハーバルセラピスト。製薬企業の研究所員を経て、漢方調剤薬局に8年間勤務。漢方薬の服薬指導、食事や養生法での健康づくりのサポート、ハーブティーやアロマの相談販売に従事。現在も漢方調剤薬局で薬剤師として在勤しながら「ママのためのやさしい漢方」のサイト運営や漢方やハーブの通信講座やセミナー講師としても活動中。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でもサポートを行っている。
●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】