
「鼯鼠」の読み方、わかる? リスじゃないよ。運動神経が抜群の動物だよ【漢字クイズ】
「むささび」です。
ーーー
▶▶▶他の問題にもチャレンジ!!! 答えは>>こちら
ーーー
【漢字解説】
「鼯鼠」を辞書で引くと以下のような解説が記載されています。
(古くはムザサビとも)リス科の哺乳類。体長40センチメートル。背は黒褐色、腹は白色、頬は白い。前後肢の間に飛膜が発達し、木から木へ滑空する。昼は樹木の空洞内に潜み、夜出て、木の芽・果実などを食う。アジア東部、日本では北海道を除く森林に分布。
出典:広辞苑 電子辞書第六版 岩波書店
shutterstock.com
鼯鼠はグライダーのように滑空します。木から木へと飛び移る姿はかっこいいですよね。
鼯鼠ってどんな動物?
鼯鼠のまんまるとした顔には白門という白い帯状の模様があります。目はつぶらで愛らしいですよね。
鼯鼠は夜行性で、足も速く、暗闇でもしっかり見えます。
鼯鼠が空を飛べるのは皮膚が伸びてできる膜のおかげです。かれらは飛ぶときに皮膜を広げて、風に当てて飛びます。
※問題解説:オトナサローネ編集部
(意味や語源などは諸説ありますが、広く一般に知られているもので解説しています)
参考資料:木村 悦子 (著)、北澤 功 (監修)『似ている動物「見分け方」事典』ベレ出版 2017年
今泉忠明 (監修)、ふじもとめぐみ (イラスト)『とにかくかわいいいきもの図鑑』西東社 2013年
◆漢検受検級の目安チェック | 日本漢字能力検定 (kanken.or.jp)
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】