
オートミールブームの仕掛け人・青江教授はどんなものを食べている?「こだわりの美腸朝ごはん」を教えてもらいました!【大妻女子大学教授に聞いた】
朝食はシリアルで。小麦、玄米などのローテーションがポイント
Q朝食にも、こだわりがあるそうですね。
A朝は忙しいのですが、朝食を欠かさないことが大切です。私は、手軽なシリアルを取り入れています。毎回、同じシリアルでは飽きるし、多種類の発酵性食物繊維をとりたいので、オートミール、小麦、玄米など異なるシリアルを用意して、毎日ローテーションしているんですよ。もち麦、ライ麦、大麦などのフレークをミックスすることもおすすめです。
これらに、善玉菌が生きて腸まで届くプロバイオティクスのヨーグルトを組み合わせるのが重要なポイント。善玉菌そのものと、善玉菌のエサとなる発酵性食物繊維を同時にとることで、体内で短鎖脂肪酸をどんどん生み出してくれるのです。
Qヨーグルトとシリアルは、相性が良い組み合わせです。
Aヨーグルトも、メーカーによって含まれている善玉菌が違います。シリアルと同じように、ビフィズス菌入り、乳酸菌入りなどをローテーションしています。さまざまな善玉菌をとることも大切ですから。
▶▶コンビニで選んでほしい食べ物は……!
スポンサーリンク